パチンコ店倒産相次ぐ
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
機種変更 負担重く 中小パチンコ倒産増 九州 負債額、前年比6倍(西日本新聞) – Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071212-00000019-nnp-soci
九州で中小のパチンコ店運営業者の経営破たんが増えている
そうです。
これは痛いっ!!(ちなみにうちの会社は九州ではありません)
以前のエントリーでパチンコ店のチラシが非常に多いことを書きましたが、
実は当社でもパチンコチラシは減っていて、それが減益につながっているともいえなくないのです。
しかもうちの場合殆どのクライアントが中小だったりするわけで。。
このままでは手配りチラシ業者になるのも時間の問題。。か?
□関連記事
パチンコチェーン「危機」 秋までに再編一気に進む
茨城県トップクラスのパチンコ店、倒産間近?
■2008年2月29日追記
□livedoor ニュース – 客離れパチンコ業界 「カジノ法案」でさらに苦境?
自民党の「カジノ・エンターテイメント検討小委員会」と民主党の「娯楽産業健全育成研究会」が、国内でのカジノを合法化する「カジノ法案」について協議すると報じ、そのあおりで新たに「パチンコ法」を制定して、国や地方公共団体に関与させる可能性があるとしている。パチンコもギャンブルだから、規制の網をかけるべきだ、という考えだと思われる。
関係法ではパチンコなどの「遊技場」での換金行為を禁じているが、客への景品を第三者が買い取る「三店方式」をとることで「現金化」が行われる。これが「事実上の賭博」ではないかといった指摘もある。
民主党の「娯楽産業健全育成研究会」もかねてから、「三店方式」を無くし、第三者機関の公益法人が景品の買取業務を行うよう提言しており、「カジノ法案」を検討するなかで、パチンコがどのような扱いになるかに注目が集まっている。
これが通れば決定的です。
パチンコ店はゲームセンターへの道を歩むしかないでしょう。
アドセンス広告メイン
関連記事
-  
              
- 
      ビジュアル重視の印刷会社1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。薄利多売の印刷業界では、 お客 … 
-  
              
- 
      オンライン決済(電子決済)方法一覧1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最近、あちらこちらからオンライ … 
-  
              
- 
      ゲーセン(ゲームセンター)にも無料の波。セガがアーケードゲームの最初の15分を無料に1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「FREE」なんて本が流行った … 
-  
              
- 
      風俗専門、大人の男の「グルーポン」。これはイケると思う1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。もう、そろそろこういうネタも出 … 
-  
              
- 
      4月のヒットキーワード及びヒットページ1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今月から事情が少々変わってきて … 
-  
              
- 
      オンラインアプリ市場はOS直結。楽天独自のアプリ販売サービス「楽天アプリ市場」1年で終了1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。こういったサービスって結構ある … 
-  
              
- 
      デザインリニューアルの落とし穴1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。9月17日にデザインリニューア … 
-  
              
- 
      2012年6月のヒットキーワードとヒットページ1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。6月はあまり変化のない月でした … 
-  
              
- 
      2014年9月のヒットキーワードとヒットページ1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。只今絶賛アボセンス中! といっ … 
-  
              
- 
      最近、2ちゃんねるまとめブログ風のランディングページ(偽ブログ)が乱立しているくさい1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。以前、キラキラ☆ウォーカーに騙 … 
- PREV
- ポータルサイトのニュースでメディア操作
- NEXT
- コミック・ガンボは何を間違えたの?


 
             
             
             
             
             
             
            





