新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

inputタグ(type=”image”)の謎

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

submitボタンをどうしても画像にしたいらしい。

スポンサーリンク
 

で、

<input type="submit"...

のところを

<input type="image"...

に変えて画像にしたらなぜだかフォームから送られる文字列に
x=3(任意の数字)やらy=12(任意の数字)等という不思議な数字が含まれる。
しかもボタンを押すたびに数字が変わってくる。これはいったい。。?

そこでいろいろ調べてみると、これはどうもsubmitボタンで使った画像をクリックした時のマウスポインタの座標のようだ。
そこで、inputタグの仕様を調べてみた。
http://www.hajimeteno.ne.jp/html40/i/input-image.html
やはり、データ送信時はクリック地点に関する情報も送られます。とのこと。

こいつを使って何かゲームでも作れそうな気もする。
あ、Hなの思いついた(爆)

ちなみに、submitボタンを画像にするのは数通りのやり方があって、

1. <input type="image"...
2. <button type="submit"...
   <img src="...
  </button>
3. <img onclick="document.フォーム名.submit();"...

等が考えられます。

詳しくはこのあたりを参考に
送信ボタン・リセットボタンに画像を用いる
クリックするとフォーム内容を送信する

 - ユーザビリティ, 覚え書き

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

今度はPowerPointが原因?書類の使い回しはプロパティをチェック

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。何度も企画書を書いているうちに …

スマホサイト(スマートフォンサイト)のソース(HTML)を見る方法

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最近ではPCサイト並に重要視さ …

no image
サイト移転その後

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。たまたま「301リダイレクトを …

PhotoshopCS3で境界線を調整できない

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。 PhotoshopCS3の売 …

Flashの上にHTMLオブジェクトを配置する方法

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。デザイナーからちょっとした注文 …

Googleアカウントは13歳未満は取得できません

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。AKB48がGoogle+を始 …

鍵(ロック)掛けられても鍵(ロック)掛ける前にフォローしておけばツイートが見れる【ツイッター】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ツイッター(Twitter)っ …

no image
GPLとは何のこと?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最近、PHPを使った非常に高機 …

「Vishing(ビッシング)」「SMiShing(スミッシング)」とは何のこと?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。LINE(ライン)がフィッシン …

オートコンプリート履歴(プラウザに記憶されたメールアドレス等)を削除する方法

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。なんともこんな簡単なことだった …

血液型オヤジ