封筒だけ増えている謎
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
ここのところ業績を落とし続けている当社ですが、なぜか封筒だけは増えています。
で、それはなぜだか考えてみました。
1.景気はやっぱり回復している。
2.ただし、うちは封筒屋だと思われている。
3.っていうか、封筒等は社内で印刷できないから
4.つまり、デザイン物や通常印刷物は自社で作っちゃってる。
5.当社の方針
全部当たっている感じがします。
モチペーションが全体的に下がっていることは明らかで、
封筒なんかは御用聞き営業でも十分もらってこれる仕事だからね。
ちょっと前の記事なんだけど「地方の印刷会社が強い」なんて書いてありました。
本当は、今の時期チャンスなんじゃないかなぁなんて思ったりも。。
やっぱ、独立?!
■12月5日追記
こんな記事も発見「印刷会社は少し地方が時代」
カタログ印刷は昔最低でも10万円以上かかったが、今は数千円
なんと印刷がこんなに安くなると誰が想像しただろう。
ほんの10年前は色校して印刷してと言う世界だった。
だが、今は色! それよりも内容の時代
内容の良いものを作るのであり、デザインは2の次だ
―中略―
1は価格
2は内容
3がデザイン
もーそんな時代だ
―中略―
今の時代、だめなら作り直せばいい
そんなつもりで作るものだから、誤字も見逃してしまう。
それが安くなった最大の問題だろう。
ぶっちゃけうちは高いです。時代を通り越しちゃってます。
もうちょっと頑張れば時代が来たり。。しないだろうなぁ。。
ちなみに最初に紹介した記事では
いちがいには言えないけど、地方はすべてのシステムを一社で持っている会社が多い。しかも、彼らが言うには人件費も土地代も安いから低価格でできる。だから、東京から発注しても十分に採算の合う場合がある。データは通信で送り、PDFで校正、カラーマネジメントでなくても宅配便で送っても一日で済む。最近は何度も色校正を要求する発注側も少ないので、総コストを考えると現実的なんでしょうね。
こちらにも低価格ってでてますね。全てのシステムを一社で持ってるのは確かに強みです。でも、うちの場合決して安くありません。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
テキスト広告のほうがバナー広告よりもクリックされコンバージョンも高い
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。みなさんはバナーブラインドネス …
-
-
「Yahoo! JAPAN」の全画面広告が訴求力ありすぎ
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。本日、Yahoo!にアクセスし …
-
-
Amazon(アマゾン)送料無料終了。2500円以上の注文で送料無料に
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。こんな記事→「Amazonはも …
-
-
ベベル、エンボス、サテンの輪郭はクリックで編集可【Photoshop】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。講師をしていると、以外なことを …
-
-
ビッグデータでムダな料理75%削減。回転寿司の「スシロー」が伸びている
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。こりゃ「かっぱ寿司」勝てないわ …
-
-
講談社・小学館など1~2mmのこだわりを捨てコスト削減へ
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。□講談社・小学館など、女性誌の …
-
-
2011年4月のヒットキーワードとヒットページ
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。目標を達成した翌月は気が緩みが …
-
-
KDDIにかつての勢いが見られなくなってきている
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。□KDDIの7月携帯電話契約M …
-
-
Adobe Bridge(ブリッジ)画像を一覧で印刷する方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。意外なことにAdobe Bri …
-
-
2015年8月のヒットキーワードとヒットページ
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ちょっと遅くなりましたがヒット …
- PREV
- シャア専用ケータイは売れるのか?
- NEXT
- 新聞は本当になくなってしまうの?