新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

運動会とインターネット

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

何か行事があり、問題を感じるとすぐインターネットを使って解決できないか考えてしまいます。
今回は、小学校の運動会での出来事。

スポンサーリンク
 

まずは問題点を書き連ねて見ます。

・無駄な場所取りが多い。(シートだけがずっと置いてあるような場所も。。)
・近くのスーパーの駐車場にお客さんの以上の車が止めてある。
・バーゲンセールじゃないんだからそんなにカメラの場所で争わなくても。。

全て、親側の問題というところにお気づきでしょうか?
いやぁ。給食費問題なんかも取りざたされていますが、
本当に今の親はなっちゃあいませんね。うんざりです。
もちろん多少なりとも学校側にも問題点がないこともないです、
しかし、学校側は親の面倒までは見切れません。あたりまえ。
ただ、ネットやパソコン、携帯等を使えばもう少しスムーズな運営ができるような気もします。

究極には「インターネット放送」なんてのも考えられますがこれは子供がかわいそう。

せめて場所取りだけでもやめさせられないかと考えた。
では、場所取りもネット上でやらせちゃうってのはどうでしょう?
(映画館の座席予約システムの応用)
けど、これじゃ根本的な解決にはならない。なぜか?
競技のたびに人が動くからです。見れる場所が違うんですね。
では、競技毎に細かく場所を決めてあげる。
うーん。いずれにせよ、学校側にはかなりの負担が。。
やっぱり、親に親としての自覚を持ってもらうのが一番でしょうか。。

次にスーパーの駐車場問題。
これはネットというよりも警察に協力してもらったほうがいいでしょうね。
運動会終わってからそのスーパーで買い物する人もいるでしょうから、
スーパー側も黙認しちゃってるのかもしれません。

続いてカメラ問題。
特に徒競争等個人競技時に見られる現象でした。
これは目当てがいつ出てくるかがはっきり分かればバーゲン状態にならずに済みそうです。
そこで、携帯で報告。なんてどうでしょう?
もちろん、全員はやってられないので親が希望する場合のみってことで。
これでも大変かな。いやぁ。やってられないっすね先生方。
写真撮りたい人は、徒競争の順番どおりに親もゴール側に列を作って並んじゃえば?
これだったら事前の連絡だけで済みそう。。

と、いろいろ考えてみましたがやっぱりなかなか難しそうです。
ネットでの場所取りに関しても実際会場にきたら効力発揮しないだろうし、
生徒一人ひとりの出場競技を競技前に携帯に連絡するなんて非現実的です。
こうなってくると「ネット放送」しかないですね。

もちろん、親たちが一人ひとり自覚をもって正してくれれば問題ないのですが。。

 - トラブル, 雑談

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

急須の口についた「ビニールキャップ」は運搬時の保護のため、外して使うのが正しい使い方

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。そういえば、うちもかなり以前、 …

遂に日本でブロガーが殺害(刺殺)。言葉(文章)には十分気をつけましょう

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。海外ではちょこちょこそういった …

no image
遂にウイルス感染。そしてシステムダウン!!

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。当社の一部のWindowsマシ …

給与未払い問題解決までの道 Part1―転職は慎重に

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。実に久しぶりの投稿になります。 …

LINE(ライン)のトークがおかしくなったらトーク履歴削除でなおります

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ある人とのLINE(ライン)の …

RSSリーダー「Feedly」のエラー画面がかわええ

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。RSSリーダーとして使っていた …

no image
夏休みの予定

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。エロトラックバックうざいので削 …

「笑っていいとも!」復活!今度はゴールデンタイム、司会はタモリ以外?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。なんと、終了したばかりの「笑っ …

今年のキーワードは「アナログ回帰」。ノーパソコンデーってのもいいかも【年頭所感】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。なぜかはしらんけど、毎年5日に …

やっぱりケータイは強いなぁと思った件

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。当社にも新入社員が入りました。 …

血液型オヤジ