アップローダーが減ったわけ
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
かなり古いネタですが、興味深いネタなので今更扱ってみようと思います。
駄文待避所 – ひどい目にあった
アップロード可能掲示板(いわゆるあぷろだ、ファイル置き場)を設置していると、誰かが著作権法違反をする以外にも犯罪に巻き込まれてサーバを押収されることがある
読んでみると、管理してない個人のアップローダーが外国のテロ関係のファイル置き場にされていた様子。
こりゃ押収されますな。
ここで一つ問題として考えられるのは、
インターネットでサイトを作る=全世界からアクセスできる。
ということに対しての認識の甘さ。
たとえば、自分のヤバイ写真をアップしちゃう人。
自分のしてきたヤバイことをネタとして書いちゃう人。
また、逆に名誉毀損にもなりかねないような批判記事。
そして、著作権を全く考えていない画像使用。
これらは、全て全世界に発信されています。
そういったことを踏まえて、ホームページを作る場合は責任を持ってもらいたいものです。
なお、ホームページを作ってもらうお客さんには往々にしてそういった認識はありません。
ただし、ホームページを作っている側の人間ですら認識が甘い。と僕は思っております。
みんなもっと責任もってホームページつくろうよ。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
ドメインリサイクル
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ドメインリサイクル業者(個人? …
-
-
フォルダ名またはファイル名が一致しません
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。またまたパソコン教室での話。思 …
-
-
CSS2.1まとめ書き-background編(HTML・CSSリファレンス)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。CSS2.1まとめ書きも3回目 …
-
-
ファミリーマート土下座事件の店長の対応は正しいと思う唯一の理由
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。バカッターから逮捕までが異例の …
-
-
創価学会名誉会長池田大作氏死亡?(7/29再追記)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。なんと、創価学会名誉会長であら …
-
-
今年最後の土曜出勤
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。会社的に今年最後の土曜出社日で …
-
-
最も原始的なSEO対策
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最も原始的なSEOを進行中なの …
-
-
インターネットは強者のツール? #1
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。いつまでも引きずっていたら忘れ …
-
-
Webの利益率
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Webの利益率ってどれくらいな …
-
-
熊谷市「うちわ祭」期間中。市街地のバス利用者は注意
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。うちわ祭りでは3日間にかけて一 …
- PREV
- アドセンス難しぃ
- NEXT
- Internet Explorerを一行でクラッシュさせてしまうコード