新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

SVGって知ってますか?

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

SVG(Scalable Vector Graphics)ファイルって知ってますか?
僕はつい最近までしらなかったのですが、知ってびっくり感動しました。

スポンサーリンク
 

画像ファイル形式のひとつなのですが、なんと、XML形式で書かれているベクター画像(注なのです、
つまり、ホームページでの閲覧が可能。(実際はプラグインが必要です)
ビジュアルをとるかSEOをとるかでいろいろ大変なHTMLと違い、
ひょっとするとどちらも追求できちゃうかもしれません。

ちなみに、現在はどんなところで使われているかというと。。
ううむ。いまひとつ見つからない。

こうして、またひとつ課題が残ったのであった。
1.SVGファイルの使われているところ。

(注
ベクター画像=イラストレータで作った画像(ベクトルデータ)
ラスター画像=フォトショップで作った画像(ビットマップデータ)

 - Webデザイン, デザイン

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

no image
初企画書

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Webの企画書を2点作っていま …

WordPress(ワードプレス)固定ページからコメント欄を消す方法 #wp

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。一筋縄ではいかなかった固定ペー …

no image
近況報告

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Webチームは着々と成長してお …

no image
オールフラッシュ

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最近、Flashをずいぶん覚え …

投稿、固定ページ等、記事が複製できるプラグイン「Duplicate Post」【WordPress】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。概ね「livedoor Blo …

貴方のWebデザイナー適性度をオンラインで確認してみよう

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。日々、パソコンの画面とにらめっ …

no image
土用丑の日

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。だそうで、鰻でも食べたいもんで …

内包されたDIVにmarginを設定すると親要素にも同じマージンが設定されることがある【CSS】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。これはわからんわ。 生徒さんの …

no image
プロバイダ(接続サービス・ホスティングサービス)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。大概どこのお客さんでもインター …

no image
デザイン変更

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ブログのデザイン変更の詳細が分 …

血液型オヤジ