SVGって知ってますか?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
SVG(Scalable Vector Graphics)ファイルって知ってますか?
僕はつい最近までしらなかったのですが、知ってびっくり感動しました。
画像ファイル形式のひとつなのですが、なんと、XML形式で書かれているベクター画像(注なのです、
つまり、ホームページでの閲覧が可能。(実際はプラグインが必要です)
ビジュアルをとるかSEOをとるかでいろいろ大変なHTMLと違い、
ひょっとするとどちらも追求できちゃうかもしれません。
ちなみに、現在はどんなところで使われているかというと。。
ううむ。いまひとつ見つからない。
こうして、またひとつ課題が残ったのであった。
1.SVGファイルの使われているところ。
(注
ベクター画像=イラストレータで作った画像(ベクトルデータ)
ラスター画像=フォトショップで作った画像(ビットマップデータ)
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
プルダウンメニューを全体的にセンタリングさせる方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。InternetExplore …
-
-
iモード用に作ったサイトをAUでも見せたいときに気をつけること
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。当社では、まずiモード(ドコモ …
-
-
Yahooが遂に新トップページを公開
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ベータ版ですがYahooが新ト …
-
-
Web屋騒動に意見してみる
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ここ数日。Web屋に関する議論 …
-
-
ツイッター(Twitter)顔文字用の文字が探せるサイト「Shapecatcher」が便利
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ツイッター(Twitter)は …
-
-
Webデザイナーピンチ!!15分でサイトが作れる「みんなのビジネスオンライン」
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。中小企業経営者にとっては朗報、 …
-
-
今、時代は猫。なのか?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最近、巷で猫々騒がしい。
-
-
画像共有サイト(写真共有サイト・フォトシェアリング)ってたくさんあるんだね
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。前記事からの流れで画像共有サイ …
-
-
ブログ移転!?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。突然ですが、ブログを移転しまし …
-
-
Yahoo!ボックス(Web版)は複数ファイルの一括ダウンロードができない
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。アプリを使えばできるのでいいの …