新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

私用メール覗き

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

うちはなぜか全員にメールアドレスが与えられていない。
おそらく「私用メール」が横行する可能性があるからだと思われる。

スポンサーリンク
 

しかし、法的には会社が与えたメールアドレスは会社側が管理してよいことになっていて、
要するに「私用メール」は覗いてもよいということになっている。
で、それは物理的に可能だ。(一台のパソコンで集中管理することも)

では、サイトへのカキコミは?
こちらも接続を会社側が提供していて、その回線を利用してのカキコミということであれば、
おそらく覗いてもよいということになるだろう。

つまり、僕のこのカキコミは法的には社内オープンというわけだ。

とはいえ。。
そこまでのスキルのある人材がいないし、そこまでをしようとする会社の方針もない。

ということで、自由にネットライフを送ることができるのであった。

 - セキュリティ, 会社経営

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

え?クロネコヤマトの「メール便」が廃止。親父無職になる?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。そもそも、本当なら年金生活の年 …

Facebookで無料音声通話。アメリカ(米)でついに始まる

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ちょっと前まではSkypeの専 …

McAfee(マカフィー)の「ウイルス被害疑似体験サイト」が怖い

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最近、怖い怖い言ってることが多 …

カニバリズムは神話なのか?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。以前、「「Web(ウェブ)」と …

転職活動をする暇があったらブログを書け

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日、「転職熱再び」といったよ …

劇団ひとりさん「白ロムネット」にダマされる

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。劇団ひとりさんがニコニコ生放送 …

[第4回つぶくま会] コンサルを迎え再起動の必要を感じた

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日行われた第4回つぶくま会の …

no image
10年間景気上向きだったのか?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。10年間に及ぶの景気上昇がつい …

新しいサイト流入導線。サブドメイン名に日本語キーワードを入れる

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。これまた目からうろこの裏ワザを …

コンピュータの修理はタダで引き受けてはならない(当然)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。これはたしかにそうだと思います …

血液型オヤジ