私用メール覗き
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
うちはなぜか全員にメールアドレスが与えられていない。
おそらく「私用メール」が横行する可能性があるからだと思われる。
しかし、法的には会社が与えたメールアドレスは会社側が管理してよいことになっていて、
要するに「私用メール」は覗いてもよいということになっている。
で、それは物理的に可能だ。(一台のパソコンで集中管理することも)
では、サイトへのカキコミは?
こちらも接続を会社側が提供していて、その回線を利用してのカキコミということであれば、
おそらく覗いてもよいということになるだろう。
つまり、僕のこのカキコミは法的には社内オープンというわけだ。
とはいえ。。
そこまでのスキルのある人材がいないし、そこまでをしようとする会社の方針もない。
ということで、自由にネットライフを送ることができるのであった。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
当ブログのタイトルが変わります(略称は「ちほちゅう」のママ)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。遂に、このブログの名前が変わる …
-
-
またまた新しい認識(認証)技術。今度は目でユーザーを判断 【Eyeprint ID】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。虹彩認識ってやつですかね。と、 …
-
-
印刷会社に未来はあるのか?#1
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最近、ホームページの仕事が増え …
-
-
Androidアプリ「Machin Chat」と「Real-チャット掲示板-」は電話番号を勝手に盗む
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「これは怖い」なアプリを二つほ …
-
-
会社の問題点 続き
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。さて続きですが、
-
-
一応やっておこう。LINE(ライン)が「PINコード」による2重認証を開始
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。一連のアカウント乗っ取り事件を …
-
-
Googleバズ(Google Buzz)をやってみた
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。twitter(ツイッター)に …
-
-
モバイルWi-Fiルーターは電源(電池)が切れると設定も初期化するの?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日よりWiMAXのモバイルW …
-
-
禁止するのは管理・保護を放棄しているのと一緒
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ソフトバンクの孫さんが高校生の …
-
-
Apple(アップル)の音楽SNS「Ping(ピング)」終了
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「iPhone 5」発表で沸く …
- PREV
- SEO会社のアクセスログって凄い
- NEXT
- CADデータの標準フォーマット







