ネットと法律(名誉毀損罪)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
お昼の番組でネットのカキコミに関する名誉毀損罪についての説明をしていた。
スポンサーリンク
ポイントとなるのはそのカキコミが社会的に利点があるかないかのようだ、
つまり「会社の内部告発」や「議員に対する真実の書き込み」等は名誉毀損にはあたらない。(と思う)
逆に一般人に対して、その人がだれだか特定できるような内容で
その人に対してマイナスになるようなカキコミがあった場合、
それが真実であろうがなかろうが名誉毀損罪は適用されるらしい。
よく、議員やタレントがスクープされると「公人」とか「一般人」とかって話題になるけど、
公人の場合はほっておくと周りに対して悪影響=社会にマイナスとなるから、
告発(カキコミ)したと判断され、名誉毀損にはならないと思っていいようだ。
どう?>詳しい方
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
システム
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Webだけでもなるべくシステム …
-
-
iPhoneで自分のメールアドレスを確認する方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。MMS、Eメール(i)、通常の …
-
-
痩せたいなら断つのは甘いもの。脂っこいものやお酒以上に効果あり
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。いまさらなんですが、これってみ …
-
-
Google+からツイッター、Facebookへ同期。「Plusist」
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。個人的にはツイッターメインなの …
-
-
Facebook(フェイスブック)のアプリを削除する方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。一部インターフェースが変わりま …
-
-
立ち方にも意味がある。謙虚な立ち方、威圧的な立ち方
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。これ、意識しておくといろいろ役 …
-
-
学生気分
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。新入社員を見ていて思うことがあ …
-
-
WordPress(ワードプレス)+Google Analytics(グーグルアナリティクス)でサイト内検索を計測する設定
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。CMS(コンテンツマネジメント …
-
-
プルダウンメニューを全体的にセンタリングさせる方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。InternetExplore …
-
-
コメントに対しての当ブログの考え
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最近コメントもいただけるように …
- PREV
- 新ホームページ作成手順
- NEXT
- さらに法律