ネットと法律(名誉毀損罪)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
お昼の番組でネットのカキコミに関する名誉毀損罪についての説明をしていた。
スポンサーリンク
ポイントとなるのはそのカキコミが社会的に利点があるかないかのようだ、
つまり「会社の内部告発」や「議員に対する真実の書き込み」等は名誉毀損にはあたらない。(と思う)
逆に一般人に対して、その人がだれだか特定できるような内容で
その人に対してマイナスになるようなカキコミがあった場合、
それが真実であろうがなかろうが名誉毀損罪は適用されるらしい。
よく、議員やタレントがスクープされると「公人」とか「一般人」とかって話題になるけど、
公人の場合はほっておくと周りに対して悪影響=社会にマイナスとなるから、
告発(カキコミ)したと判断され、名誉毀損にはならないと思っていいようだ。
どう?>詳しい方
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
PHPでパーミッション(実行権)の設定が必要ない理由
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Webテクノロジーも日々進化し …
-
-
タイムリミット
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。タイムリミットが迫っている、 …
-
-
gif(ジフ・ギフ)画像書き出しで使う「ディザ」とは何なのか
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Webデザインにおいてgif( …
-
-
「Outlook Express」からドコモのガラケーへ電話帳データをインポート
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。iPhone(アイフォーン)を …
-
-
液晶モニタにはデガウスがない
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。いやぁ、お恥ずかしい。。 液晶 …
-
-
スパムのターゲットにされたので「Akismet」を導入した【WordPress】 #wp
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。WordPress(ワードプレ …
-
-
三度めの正直、三回目の来店で常連化、三巻までの購入で全巻購入
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。三度目の正直という言葉がありま …
-
-
マクドナルド(McDonald)がいよいよヤバいらしい
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。と、いうようなブログをまさにマ …
-
-
今年の新人は「ETC型」
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。これって毎年やってるんですかね …
-
-
誰でもフィギュアメーカーに。オンライン3Dプリンタ出力販売(マーケット)サービス「rinkak(リンカク)」
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。これはまたかなり先ゆくサービス …
- PREV
- 新ホームページ作成手順
- NEXT
- さらに法律







