新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

自宅サーバー弄り

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

自宅サーバーを久しぶりに弄ってみた。

スポンサーリンク
 

ユーザーアカウントから本体のホームページが修正したかったので、
ユーザーアカウント内に本体サイトの入ったディレクトリのシンボリックリンクをおいた。
アクセス権もユーザーアカウントに変更。
しかし、エラーでできない。
シンボリックリンクを開こうとすると
「Too many levels of symbolic links」と表示されてしまう。
ちなみにエラーコードは「550」
階層が深すぎるのか? とりあえず、帰ってからの課題。

5時から男になりつつある今日このごろ。

■12月1日追記
http://www.jp.freebsd.org/QandA/plain/ftp.txt

[管理番号 198] (最終更新 1999/02/17 23:58:45)
Q. ftpサーバを立ち上げたんですが、クライアントからanonymous ftpでログインして /pub/FreeBSD を覗きにいこうとすると “No such file or directory” とか “FreeBSD: Too many levels of symbolic links.” と言われて叱られてしまいます。何が悪いんでしょう。

A. ユーザ ftpで ftpサーバにログインしたときには ユーザ ftpのホームディレクトリが全体のルートとして位置付けられます。例えば passwdファイルの中で /var/ftp をホームディレクトリとして指定している場合は ここがスタート地点となります。

この下に pub/ というディレクトリがないと “No such file or directory” になります。

また /var/ftp の下に pub/ を作らずに 別のディレクトリへのリンクを作っている場合は注意が必要です。というのは /var/ftp が / になるのでそれより上には移動することが出来なくなります。例えば /var/ftp の下から ../../../usr/ftp/pub のようなリンクを作っても ..(1つ上) にはもう移動出きません。/ディレクトリから ..に移動しても、もうそれより上は存在しないので /のままです。つまり ../../../usr/ftp/pub は /var/ftp の下の usr/ftp/pub へのリンクになります。それはきっと存在しないでしょうから “No such file or directory” となるでしょう。

また ../pub にリンクを張った場合は、結局のところ /pub を指しますので pub から pub、自分自身へのリンクになってしまいます。リンクがリンクを指してそれがループしてしまうので “Too many levels of symbolic links.” と言われます。

このように リンクではうまく行かない場合には 直接そのDiskを /var/ftp の下にmountしてしまうと楽です。

 - サーバー・ネットワーク, トラブル

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

iPhoneでWi-fiの調子が悪くなったら「機内モード」

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。こちらの記事からの派生。単独で …

日本全国Wi-Fiも可能?最大2.4kmもの範囲を賄う無線LAN

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。まだ、日本での販売予定はないみ …

最適化をしなくてもメールが消えるOutlook Express

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。以前、最適化をすることでメール …

no image
ビープ音を消す方法

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。話、横道にそれます。

ドロップシッピングで確実にもうかる

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「確実」なんて言葉なかなかいえ …

ブログが消えた! 支払いトラブルでライブドアブログがPROから無料版に

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。いやいやお恥ずかしい。 これは …

iPhone(+モバイルバッテリー)での風呂スマホは危険。海外では死亡例も

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。スマホと言えばiPhoneかA …

no image
携帯じゃ人死にません

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。携帯電話爆発はうそ=作業員死亡 …

「カーネルパニック」とはなんのこと?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。あるニュースで「カーネルパニッ …

債権回収詐欺(ヤミ金騒動)に巻き込まれて学んだこと、感じたこと【まとめ】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今まで何度か書いてきた債権回収 …

血液型オヤジ