新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

アクセスランキング

      2015/06/13

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

最近、googleのアクセスランキングに注目しています。

スポンサーリンク
 

いろいろ見てみたけど、10のサイトあるのかな?
google自体9だし、Yahooが8、ここLivedoorは7。
ちなみに、僕が作ったサイトで最高は5でした。
もちろん、0なんてのもあります。(泣
お客さんから求められないんだったらいいけど、
アクセスアップを求めないお客さんなんていないはず、
もっとアクセスランキングの勉強して、
こちらから提案して行こうと思っています。
まずは話聞いてもらえるように、提案力と説得力を身につけないとなぁ。。

■2008年4月8日追記
「アクセスランキング」って何でしょうね?
おそらく「ページランク」のことでしょう。
恥ずかしい。。

 - SEO・SEM, Webデザイン ,

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

2013年11月のヒットキーワードとヒットページ

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。もうね。あまりブログに収益を期 …

アフィリエイトでコンバージョンの高いセカンドキーワードは「比較」

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。あるアフィリエイターの方から聞 …

「BLOG of the year 2009」発表!【今週のトピック】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ブログにもいろいろな賞があるん …

電子カタログ(デジタルカタログ)も差別化の時代へ

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。かつてはかなり高額だった電子カ …

no image
自社のHP

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。自社のホームページを現在作成中 …

no image
最強のSEO(リンクファーム)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ここ何日かSEOを勉強してきて …

2009年5月のヒットキーワードとヒットページ

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今月は新たな集客法を見つけるこ …

HTML5とそれまでのHTML(HTML4.01)との違い(追記あり)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。訓練校でも徐々にHTML5の話 …

no image
いろいろやってます。

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最近いろいろやってます。

Web制作会社はいずれなくなる? アメリカにWeb制作会社がない5つの理由

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。アメリカにはWeb制作会社がな …

血液型オヤジ