撮影
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
打ち合わせを兼ねて撮影に行って来ました。
ぶっちゃけ初めての撮影でちと緊張。
ま、バカちょんカメラなので問題なく適当には撮れました。
Webで使うデータなので、そんなもんでもOK!
スポンサーリンク
実は予算に折り合いがつかないとのことで、
営業やらカメラマン以外の製作の人間やらが撮影することは結構多く、
カメラマン以外の人間用のカメラが2台社内にある始末。
地方だから?なのだろうか最近の都内の制作事情を知らないので分からないが、
Webに関して言えば、カメラマンが撮影しなくても
十分なんじゃないかと思ってしまう。
オンデマンドのこの時代、
Webデザイナーにはカメラマンの技術も必要になってきた!?
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
キュレーションサイト&バイラルメディア終了?各サービス、ブログが著作権侵害で次々閉鎖へ
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ここのところ、終了系記事が多い …
-
-
新たなネットナンパツール「ムッツリ」でより濃密なセックスライフを
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。このサービスを初めて聞いたとき …
-
-
国立西洋美術館で「考える人」を見た【古希のお祝い #2】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今までの流れはこちら&rarr …
-
-
「LINE Creators Market(ラインクリエイターズマーケット)」の人気スタンプ。「かわベーコン」さんの「にゃっちーず」他
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「LINE Creators …
-
-
「key1」と「key2」。配色の話
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。様々な人が様々な感性をもってい …
-
-
パズドラ風だけど全く違うパズルゲーム「倒せ勇者!」が面白い【Androidアプリ】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Androidスマホにしてあま …
-
-
『ブログ通信簿の秘密を学ぶ』ブロガーイベントに参加
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。久しぶりにコラブロさんの紹介で …
-
-
離婚・破局危険度がわかる心理テスト「PREPARE」
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。85%ってのはどっから出てきた …
-
-
レイアウトが整っている方がCTRは落ちるの法則
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。漠然となのですがこれ、以前から …
-
-
新ホームページ作成手順
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。過去にホームページ作成の流れを …
- PREV
- 1週間以上無駄にした
- NEXT
- 今年最後の土曜出勤
Comment
初コメします。
都内でWeb制作をしています。
撮りますよ。写真、自分で(笑)
ただ、一般的かどうかは、ちょっとわかんないですね。
だって、ほかのデザイナーたちは自分で撮影しようなんてこれっぽっちも考えてないみたいですから。
僕の場合は、ただ写真が好きだから。というのが大きいかも。レフ版とかストロボとか自前でそろえちゃってますし…。
簡単な撮影だったら、「予算がもったいないでしょ。だからカメラマン代節約するために俺に撮らせて」ってよくディレクターに言ってます。
当然失敗も多いけど(爆)