InDesignパワー
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
恥ずかしながら当社、PDFファイルに対応しておりません。
しかし、InDesignを導入したことによって、その言葉が必要なくなるかも。。
スポンサーリンク
今までは、WordやExcelでのデータ支給はPDFに書き出してSheetWorkerなるソフトで面付け出力していたのですが、
CTPとの相性が悪かったり、文字化け等起こしたりと色々問題があり、
データ支給とは言えないほどの時間と労力を費やしてきました。
ところが、PDFファイルをInDesignに張り付けて出力したところ、
なんと、問題なく出力できそうなことが判明したのです。
もしかしたら、一般印刷会社では当たり前のことなのかもしれないけど、
遅れている当社では画期的な事、
InDesignが、MicroSoft系のデータ支給の救世主になるかも。。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
やっぱり日本のメーカーはダメなのか?シャープ「99%減資」と報道
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。うちも親父が株をやっていて一番 …
-
-
グレースケールの書類を80線で印刷する方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。はて?80線って何のことだっけ …
-
-
新幹線エヴァンゲリオンVer.山陽新幹線を今秋走る!
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。新しい山手線も待ち遠しいですが …
-
-
間に合った?ツイッター(Twitter)の全ツイート取得が一部ユーザー対象で始まった(3/23追記)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ツイッターのCEOが宣言した通 …
-
-
実写版「ルパン三世」を見なくてよかったと思う理由
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。いろいろな人気漫画が実写版映画 …
-
-
知らん間に「HTML5」がW3Cから正式に勧告されていた
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Web関連の仕事をしている身で …
-
-
漫画「MASTERキートン」の続編は20年後の世界
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。浦沢直樹氏というと、3部作の映 …
-
-
日本語ハッシュタグが大変なことになっていた【ツイッター】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。以前、ツイッター(Twitte …
-
-
「青空文庫」を活用しよう
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。日本では著作権は著作者の死後5 …
-
-
逆転裁判・逆転検事シリーズ【ニンテンドーDS】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。かつてゲーマーでそれを仕事にし …
- PREV
- JGASに行って来た
- NEXT
- これから
Comment
こんばんは。PDF面付けは以前色々ソフトを試したのでちょっと。(印刷会社の人間です)
>SheetWorker
ってPDFを読み込むときに、なんか変な独自変換で色々してそうな気がします。デモ版を見た限りですが。
InDesignはあんまり変なことはしないので、いいかもです。
面付けを多くするのでしたら、面付け職人がマジお薦めです。値段が50万とかしますけど、トレードアップなら36万ですわ。
http://www.koyoshagraphics.com/mentsuke/
台割りや、多面付けも簡単ですよ。面付けのプレビューも見れるので間違い発見もできていいです。
情報サンクスです。
しかしながら、過去ログ読んでもらえばわかると思いますが、
ケチでちんけな会社だもんで、ウン十万レベルの買い物でも、
なかなかOKがでないんですよねぇ。。
いや、欲しいのは山々。そこが他社より遅れている理由なのです。