新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

ホームページ作成手順

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

みなさんは、どういった流れでホームページを作っているでしょうか?

スポンサーリンク
 

僕の場合は、

1. イラストレータ&フォトショップによるデザイン案制作
2. プレゼン出し
3. イラストレータ→フォトショップ→ファイアーワークス→ドリームウィーバーの順に変換
4. JavascriptやCGIを使用するページを作成

という感じでやってます。
この流れだと、4まで終わった段階で直しが入ると非常に大変
(イラストレータのデータまで戻ってやり直し)
となってしまうので、
もっといい方法ないかと悩んでいるのですが。。。

こうしたらいいという方、いましたら教えてください。

 - Webデザイン, 企画・ディレクション

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

ついに埼玉県熊谷市にGoogleストリートビューが来た!

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。え!? なんと、、知らない間に …

「ねむスタ」が「おはようパンダ」になった。アップデートでツイッター連携を搭載【iPhoneアプリ】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「おはようパンダ」と「ねむログ …

嘘から出た真(まこと)。森永から虚構新聞でニュースになった「グロス」本日限定発売

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。虚構新聞に騙される一般ネットワ …

Yahoo!ボックス(Web版)は複数ファイルの一括ダウンロードができない

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。アプリを使えばできるのでいいの …

no image
社長と事務員

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Webの仕事の話だが、 小さな …

no image
ネットチラシ

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ネットチラシというのが旬らしい …

WordPressのRSSをカスタマイズ。フィードでの各投稿の表示は「抜粋」に変えておこう

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最近は、RSSリーダーなんて使 …

no image
Flash漬け

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ここ数日、WebというよりもF …

昔の個人ホームページでやっていたこと

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。僕がホームページを作り始めたの …

Dreamweaverの同期機能を使いこなす。動的サイトは「クローク」機能で同期対象から外す

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。いや、こんな便利な機能だったら …

血液型オヤジ