2016年8月のヒットキーワードとヒットページ
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
今年の8月は非常に台風の多い月でした。
3つまとめて発生し、それが全部上陸(ひとつはかすめただけでしたっけ?)なんていう歴史に残る8月でした。
ただ、あっという間だったですね。
ほんと、年取ると1ヶ月早いこと早いこと(って先月も言ってましたね)。
うちわ祭りの写真、まだ整理してないや。
それでは、2016年8月度のヒットページとヒットキーワード。まずは、PVから。
PV(ページビュー)186,394、セッション(訪問数)159,667、UU(ユニークユーザー)147,568。
もう、このあたりで安定しちゃってる感じですねぇ。
続いてヒットキーワード。
02位(↑03) 「ツイートを読み込めません」
03位(↓02) 「ベイプ 体に悪い」
04位(↑05) 「ゴキブリコンビナート」
05位(↓04) 「cd コピー」
06位(↑10) 「mov 再生」
07位(↑外) 「メンション 意味」
08位(→08) 「スマホ デフラグ」
09位(↑外) 「ツイッター ツイートを読み込めません」
10位(↑外) 「メモリがreadになることはできませんでした」
11位(↑外) 「98 が同じ答え」
12位(↑外) 「twitter ツイートを読み込めません」
13位(↑外) 「民度が低い 意味」
14位(↑外) 「jasrac midi」
15位(↑外) 「色のついた工具」
16位(↓01) 「ユポ紙」
17位(↓09) 「アドセンスクリック」
18位(↑19) 「ingress パスコード」
19位(↑外) 「98%の人がなぜか同じ答えになる問題」
20位(↑外) 「skype id 取得」
先月もずいぶん順位が入れ替わってましたが今月はホント、入れ替わりが激しい。
1位含め、ランク外からのランクインが半数以上。
これは間違いなく、アルゴリズムの修正があったでしょうね。
アルゴリズムの修正があってもPVにはさほど変化なく。。
まあ、落ちるよりはいいかな。
最後はヒットページです。
02位(↓01)「「Windows Media Player」で音楽CDをコピーする方法」
03位(↓02)「LINE(ライン)でブロックされるとこうなる」
04位(↓12)「ツイッター(Twitter)でブロックされるとこうなる【最新版】」
05位(→05)「LINE(ライン)でブロックされるとこうなる【詳細編】」
06位(↑09)「Windows Media PlayerでMOV(QuickTime)を再生する方法」
07位(→03)「「Windows Media Player」でCDの曲を吸い出す(取り込む)方法」
08位(↓06)「期待したけどやっぱりスパム。「~@docomo.ne.jp」からのメール」
09位(↓07)「iPhoneでツイッターの新規アカウントを作成する方法」
10位(↑13)「Facebook(フェイスブック)で大量の誕生日(バースデー)メッセージをもらった時の対処法」
11位(↓08)「「フジロックフェスティバル」3日で5人とテント内でSEXは嘘。35才女性のツイッターの楽しみ方」
12位(↓04)「iPhoneで自分のメールアドレスを確認する方法」
13位(↑外)「日航ジャンボ機墜落事故、ボイスレコーダー「オールエンジン」の謎を解く【時事邂逅】」
14位(↑17)「発がん性物質が検出された「VAPE」は本体が粗悪品。リキッドには一切問題なし」
15位(↑外)「Googleマップで好きなところにピンを立てる方法」
16位(→16)「ビジネスマナー向上に「接客8大用語(あしかもおおいし)」を覚えておくといいかも」
17位(↑18)「LINE(ライン)で思いもよらない個人情報流出を防ぐためにチェックしておきたい5つの項目」
18位(↑19)「Android版「Google日本語入力」を導入したらやっておきたい3つのこと」
19位(↓15)「神戸連続児童殺傷事件「酒鬼薔薇聖斗」が生まれた原因は母親の愛情不足 【時事邂逅】」
20位(→20)「Android(アンドロイド)スマートフォンでデフラグはできるの?アプリは怪しいヤツばかり」
8月は「98%の人が同じものを連想する…」がバズったようです。
キーワードは変動激しかったですがこちらはそれ以外はさほど変動がないのが面白い。
毎年8月になると「日航ジャンボ機墜落事故」がランクインしてきますね。
「「フジロックフェスティバル」3日で5人と…」もその季節になる度に目にする記事になりそうです。
あと、20位が先月と同じってのがちょっと珍しくて新鮮でした。
【総評】 相変わらず意外な記事がバズる。質も重要だけどやっぱ量ですね
■ 過去の集計
2007年 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月
2008年 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月
2009年 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月
2010年 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月
2011年 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月
2012年 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月
2013年 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月
2014年 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月
2015年 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月
2016年 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
「アドセンス(Adsense)」緑から青に変えてどうなった?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。以前、アドセンス(Adsens …
-
-
Googleアナリティクスで時間別アクセス数を見る方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Googleアナリティクスは非 …
-
-
最近、ツイッターで広告の入った変なリプライ(メンション)が多いんだけど。。【Mentionスパム】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最近、ツイッターでリプライ(メ …
-
-
あなたのつぶやきがお金になる。つぶやき広告サービス「つあど」【配信編】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。インターネットには「アフィリエ …
-
-
iMenu(iメニュー)にアバターが登場!!
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。□J-CASTニュース : 「 …
-
-
セブンイレブンの挽きたてコーヒーの買い方が色々あって面白い
実はセブンイレブンもこのドリップコーヒーを一部店舗でやっていた。
ただ、最近、機械を一新して多くの店舗に一気に取り入れているようだ。
また、それに追随してかローソンやその他コンビニエンスストアでもドリップコーヒーを販売し始めた。
こちらがセブンイレブンの新しいコーヒードリッパー。
個人でも欲しいくらいだが多分メンテナンスが大変なんだろうなぁと思う。自分もいろいろなところのドリップコーヒーを頂いたが、今のところセブンイレブンの新機械のドリップコーヒーが一番お気に入り。
最近は、どこもコーヒーが美味しくなってきてコンビニだけではなくファーストフード店なんかでも結構美味しいコーヒーが飲めるようになってきた。
そんな中でもセブンイレブンのコーヒーはトップレベルだと思う。さて、今回はそんな自分の一番のお気に入りであるセブンイレブンのコーヒーについて。
実は、色々なところで購入させていただいているのだが、店舗によって販売の仕方が違うようなのだ。
これはおそらく本部にもなにか狙いがあるのかもしれないが、販売方法はあえて店舗側に任せてしまっているらしい。
といったところで、自分が今まで寄ったことのあるお店でどんな販売方法をとっているのかを紹介。
自分なりの解説を付けていこうと思う。1. カップを店頭まで持っていく
うちの近所なんかではこの方式が一番多く取り入れられているような気がする。
中にはパンのコーナーの上部にホット用のカップを並べたり、
アイス用の氷入りのカップをアイスクリームのボックスの半分に敷き詰めているような店舗もあった。2. カードを店頭まで持っていく
これは浦和でいつも利用している駅近くのお店で使っている方法。
たしか、古い機械で以前からドリップコーヒーを売っていた森林公園近くの店舗もこの形だったような気がする。
個人的には、カップを持っていくのよりもスムーズでいいと思う。3. 店頭で注文する
どの店舗でも通用するのがこの方法。
一度でも購入したことがある人はこれでいいんじゃないかなぁ。
ただし、アイスの場合は店員さんがいちいちアイス用のカップを取りに行かなければならなくなる店舗もあるので、そういったところはちゃんと持って行ってあげたほうがいいかもしれない。ついでに、販売したての店舗は店員さんが機械に付いて操作方法を教えてくれたりもしているのだが、個人的にはこれはいらないんじゃないかなぁと思う。
というのは、分からない方はレジで聞くと思うからだ。が、しかし、先日、これをくつがえるような初老男性に遭遇した。
彼は、何を思ったのかレジにいかず、カップも貰わず、ドリップボタンを押してしまったのだ。
当然カップがないのでそのままボタボタと100円分のコーヒーを無駄にしてしまったわけだ。
ひょっとすると自動販売機かなにかだと思ったのかもしれない。
にしても、お金を入れるところがないので先に商品を持って、レジに行くんだと思っていたのかもしれない。もう、押してしまったものは仕方がないので終わった頃に、「あ、それ、先にカップ購入するんですよ」とだけ言っておいた。
まあ、おそらくそういったこともあるだろうからそれくらいで故障するような作りにはなっていないはず。とまあ、色々な売り方、いろいろな人がいるという話。
自動販売機でもない、店頭販売でもない、新しい販売の形を浸透させるのはなかなか大変。
でも、こういった形でどんどん新しい形が生まれてくればそれにともなって人の価値観も変わってくる。
大切な価値観もあれば無駄な価値観もあったりするので、身近なところから少しずつ変えていけば、
無駄なものはフェードアウトし、大切なものだけ残っていくと思う。
なんていうわけの分からない深い話になったところで、さようなら。【追記】
先日、セブンイレブンのアルバイトの女の子に聞いたのですが、ホットと アイスで豆が違うそうです。
ホットは3種類の豆のブレンド、アイスは4種類の豆のブレンドだと言っていました。
なるほど、おいしいわけです。
-
-
株入門
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。分かりやすいっす
-
-
今、一番旬なのは「花火大会」
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。夏休みになって「Googleの …
-
-
イメージ広告も表示させた方が広告収益が上がる-その2
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「Googleに勧められたので …
-
-
コンバージョンを生んだキーワードの探し方【Google Analytics】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「Google Analyti …
Comment
[…] ■ 過去の集計 2007年 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 2008年 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 2009年 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 2010年 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 2011年 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 2012年 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 2013年 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 2014年 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 2015年 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 2016年 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 […]