なんと、ブラウザでLINE(ライン)が使えた。と思ったら終わってた
2014/11/09
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
これで仕事中でも心置きなくLINE(ライン)ができると思ったのですが。。
□ ブラウザからLINEを使う方法 | nanapi [ナナピ]
□ LINEブラウザ版だったところ
なんと、LINE(ライン)にはブラウザ版というのがあったようです。
つまり、アプリをインストールしていなくてもLINEが使えたのです。
実は自分、この、ブラウザ版ってのが非常に好きです。
何故かと言うとアプリをインストールする必要がないから。
アプリをインストールするということは、それだけハードディスクやメモリを消費するということになります。
ブラウザ版であればそれがない。
で、LINEにもそれがあることを知り、「これは使わない手は無い。」ということでさっそくアクセスしてみると。。
うーん残念。
なぜ、終了してしまったのかというとまさにアプリができたからだと思います。
だもんで仕方なく、アプリをインストールして使ってみました。
これがいい!
実は、初期バージョンを一度インストールしてこりゃ使えんわと削除した経験があったのですが、
バージョンアップを重ねてかなり使えるようになったみたいですね。
スマホアプリでできることはほぼできるようになっているみたいです(未確認)
ビデオ通話やファイル添付のアイコンも付いてます。
ってか、ほぼ、スマホアプリとインターフェースが一緒というのも嬉しい。
ここまで完成度が高ければ多少のハードディスクやメモリの消費なんてなんてことないですね。
今後、使っていこうと思います。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
「グロンサン」の「新お疲れさんアラーム」がもうたまらなく起きてしまう【スマホで販促03】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。スマホで販促シリーズその3。ま …
-
-
docomo(ドコモ)のスマートフォン(スマホ)で非通知の着信電話を拒否する方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。皆さんは非通知の電話に対しては …
-
-
ライブドアブログ(livedoor Blog)で記事のコピーができるようになっていた
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ちょくちょくアップデートしてる …
-
-
GPS(全地球測位システム)とAR(拡張現実)でスマホゲームは外へ向かう
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。こういったゲームが沢山出てくる …
-
-
「とんとら」との関係は?「あじとら」は一般向けラーメン店
「明栄商事」という会社に関してはWebサイトもなかったりとよくわかりませんでしたが、
どうも、熊谷市に本社のある会社みたいですね。「灯台下暗し」知りませんでした。ちなみに、「とんとら」はこってり系、「くるまや」は味噌ラーメンが好きでどちらも何度か行かせてもらってます。
で、この「あじとら」ですが、まだ一度しか行ってませんがどうもいまいち特徴がつかめていません。
「とんとら」に比べたら一般向けなメニューが多い感じ。
「とんとら」と「くるまや」の間くらいに位置する感じかなぁ。。メニューはこんな感じ。
最初が「みそ」なだけに、みそラーメンが売りなのかもしれません。で、頂いたのは自分が「辛みそキムチらーめん」
かみさんは「醤油煮玉子らーめん」。娘は安定の「塩煮玉子らーめん」でした。
味は至って普通。
個人的には普通すぎてこってり系の「とんとら」、味噌ラーメンの「くるまや」と比較するとちょっと今ひとつな感じ。
「とんとら」>「くるまや」>「あじとら」 といったような感じの評価になると思います。
-
-
ドラえもんが3DCGアニメに。映画「STAND BY ME ドラえもん」気になるスネ夫の顔はどうなった?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。なんと、来年の夏。ドラえもんが …
-
-
山梨県旅行記(甲府市、南アルプス市へふらり一人旅)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日、山梨県甲府市及び南アルプ …
-
-
おねだん以上の「ニトリ」がデザイナーやSEにもおねだん以上を求めた結果サイトあぼん!
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「おねだん以上」がキャッチコピ …
-
-
社長本人の写真と座右の銘のついたカード付きポテトチップス「社長チップス」登場
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。いやぁ。。いろいろなことを考え …
-
-
公認アカウントでも偽物?小泉純一郎元内閣総理大臣、ツイッター(Twitter)を始める
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。元首相の小泉純一郎氏がこちらも …
Comment
それってスマホでも出来ますか?