日本人に読めないフォント「Electroharmonix」が本当に読めない
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
日本人に読めないフォントというのが話題になっています。
— XYZ (@XYZ4096) 2015, 10月 7
いやびっくりです。これ、本当によめません。
カタカナ風のフォントなので日本人はカタカナとして読んでしまうみたいです。
で、実はこれ、英語なんですね。
そう思って読んでも読めない
そこで、日本人でもこのフォントが読める方法を考えてみました。
つまりは、はっきり見えるのでカタカナだと脳みそが誤解しちゃうわけです。
目の悪い人だったらメガネを外して、目のいい人だったらちょっと離れて読んでみたらどうでしょうか?
それでもなかなか難しい。ってか、外国の方はちゃんと読めてるんでしょうかね?
そもそも、このフォント、可読性悪過ぎな気もしないでもない。
それでも使いたい方、以下のサイトで配布しています。
フリーフォントみたいですね。
□ Electroharmonix Font | dafont.com
ネタにいかがでしょうか?
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
Illustrator(イラストレーター)を使ってWebサイトのデザインをする際の注意点
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。自分、基本的にIllustra …
-
-
画像共有サイト(写真共有サイト・フォトシェアリング)ってたくさんあるんだね
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。前記事からの流れで画像共有サイ …
-
-
ヘッダー広告のサイズを468×60から728×90に変えた
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。当ブログのヘッダー部に貼ってい …
-
-
フォトショップ(Photoshop)でWebデザイン、角丸シェイプを使うときは「ピクセルにスナップ」にチェック!
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Webデザイナーとして当然なん …
-
-
InDesignCS2で表スタイルを使う方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。インデザインCS3とインデザイ …
-
-
「position:absolute」を子要素に使いたいときは親要素に「position:relative」【CSS】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。CSSには「position( …
-
-
CSS3でプルダウンメニューと可変角丸囲み
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今度のCSSはとってもすごいら …
-
-
Windows XPで「メイリオ(Meiryo)」フォントを使おう
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。つい最近まで知らなかったのだが …
-
-
センタリングさせるデザインで「absolute」が使えない【CSS】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日、CSSでセンタリングさせ …
-
-
swfファイルから画像データ等を分割して抽出することのできる「HugFlash」【Flash】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。swfファイルを修正するという …







