日本人に読めないフォント「Electroharmonix」が本当に読めない
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
日本人に読めないフォントというのが話題になっています。
— XYZ (@XYZ4096) 2015, 10月 7
いやびっくりです。これ、本当によめません。
カタカナ風のフォントなので日本人はカタカナとして読んでしまうみたいです。
で、実はこれ、英語なんですね。
そう思って読んでも読めない
そこで、日本人でもこのフォントが読める方法を考えてみました。
つまりは、はっきり見えるのでカタカナだと脳みそが誤解しちゃうわけです。
目の悪い人だったらメガネを外して、目のいい人だったらちょっと離れて読んでみたらどうでしょうか?
それでもなかなか難しい。ってか、外国の方はちゃんと読めてるんでしょうかね?
そもそも、このフォント、可読性悪過ぎな気もしないでもない。
それでも使いたい方、以下のサイトで配布しています。
フリーフォントみたいですね。
□ Electroharmonix Font | dafont.com
ネタにいかがでしょうか?
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
センタリングさせるデザインで「absolute」が使えない【CSS】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日、CSSでセンタリングさせ …
-
-
日本郵便スゲぇ。「進撃の巨人」等、漫画を使ったとんでも宛名の「年賀状」が流行っている
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。うちにはさすがにこういうの届き …
-
-
これぞHTML5!「藤岡弘、」ファンサイトのクオリティが凄すぎる
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。過去には仮面ライダーなどでも活 …
-
-
リニューアル後のFlickr(フリッカー)でsetのスライドショーを埋め込む方法【その1】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。リニューアル後のFlickr( …
-
-
AA(アスキーアート)がいっぱい!「Tagged AA」他
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。AA(アスキーアート)ってご存 …
-
-
「LINE Creators Market(ラインクリエイターズマーケット)」の人気スタンプ。「かわベーコン」さんの「にゃっちーず」他
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「LINE Creators …
-
-
WordPress(ワードプレス)でヘッダー部に入るCSSリンクをページごとに変える方法 #wp
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最近では、「サイト作成」=「C …
-
-
InDesignCS2で表スタイルを使う方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。インデザインCS3とインデザイ …
-
-
Photoshop(フォトショップ)を使ったWebデザインで注意する点
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。学校で生徒さん用にまとめたので …
-
-
WordPress(ワードプレス)で「text-indent:-9999」が効かない時の対処法 #wp
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日、久しぶりにWordPre …