九州ヤバい。数十年以内に桜島が大噴火する可能性があると京大研究グループ
2016/11/07
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
先日、鳥取県で大きな地震がありました。
それ以前にも、熊本県でも大きな地震がありましたね。
東日本大震災の影響が収束して一段落していた感のある地震がここに来て再び活性化している気がします。
そんな中、なんとも気になるニュースが入ってきました。
桜島(鹿児島市)を含む姶良カルデラの地下にあるマグマが年間1150万立方メートルのペースで増えているとの研究結果を英ブリストル大、京都大のグループが英科学誌の電子版に発表した。東京ドーム約9個分に相当する。グループは大正大噴火(1914年)の規模と時期を考慮すると、数十年以内に桜島で再び大きな噴火が起きる恐れがあるとしている。
情報源: 100年ぶりの桜島・大規模噴火「切迫」、地下マグマが蓄積…京大研究グループが英科学誌に発表
なんでも、桜島の地下に眠るマグマが年々増えているとのこと。
これがいっぱいになって大規模噴火に至るのがだいたい130年周期らしいです。
実際、直近の桜島の大噴火は1914年大正時代に起きた「大正大噴火」ですが、それ以前に起きた「安永大噴火」が1779年。
その間、135年となっています。
で、今年(2016年)が大正大噴火から102年めとなり、これから30年間程度は噴火の危険性と隣り合わせだということになるわけです。
同じ九州にある阿蘇山も火山活動が活性化し、噴火警戒レベルを2(火口周辺規制)から3(入山規制)に引き上げましたが、それらを含めて、今後、数十年は九州がちょっと心配です。
もっとも、本州だって富士山が噴火するだのなんだという話もあるくらいですからねぇ。
起きてしまってからではホント、どうにもなりませんので、それ以前からしっかりと対策を考えておくことが必要。
そういう意味で、原発を未だに動かしているってのはどうなんだろうなぁと感じます。
以前、流行ったパソコンゲームにシムシティというのがありましたが、
あれを信じられないくらい長くプレイしたら放射能だらけで人が住めなくなった。
なんていうのが話題になったことがあります。
将来、本当にそうならないように願いたいものですね。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
世の中進んでる。スマホ(スマートフォン)で操作するシャワートイレとそれをハッキングする人たち
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。実際、そういう人たちが現れたわ …
-
-
今、時代は猫。なのか?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最近、巷で猫々騒がしい。
-
-
自分の名字の由来がわかる「名字由来net」
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。過去に、子どもの名前を検索する …
-
-
公認アカウントでも偽物?小泉純一郎元内閣総理大臣、ツイッター(Twitter)を始める
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。元首相の小泉純一郎氏がこちらも …
-
-
関東一の祇園「熊谷うちわ祭2012」推敲【準備編】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。準備編 |  …
-
-
まだ5周年なんですね
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。livedoorブログまだ5周 …
-
-
靖国神社参拝問題忘れてました
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。政教分離問題に始まり、天皇制、 …
-
-
猫背になったら教えてくれる「Upright」で猫背矯正
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。自分、姿勢で一番気になるのは猫 …
-
-
NTTドコモから「Androidケータイ」6月発売に 【今週のトピック】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。5月10日~5月16日のトピッ …
-
-
空飛ぶ自動車「AeroMobil」が2017年に販売開始。多分日本じゃ買えないと思う
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。なんと、映画の世界だけだと思っ …