無職中年男性は幼女(女児)には近づくな。オムツを変えてあげただけで逮捕
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
幼女誘拐でまた逮捕者がでました。
今回逮捕された容疑者はなんと、4歳の女児をコンビニのトイレに連れ込み、おむつを変えて帰してあげたそうです。
え?それって犯罪なのか?
瀬戸容疑者は、先月14日、足立区にある団地の公園で遊んでいた4歳の女の子をおよそ100メートル離れたコンビニエンスストアまで連れ去った疑いが持たれています。
その後、瀬戸容疑者は、コンビニでオムツを購入し、店内のトイレで女の子のオムツを取り替えたということです。
取り調べに対し、瀬戸容疑者は、「子どもを抱っこしてコンビニに行った」「女の子が『トイレ、トイレ』とコンビニを指さしたので連れて行っただけだ」と供述しているということです。
□ 痛いニュース(ノ∀`) : トイレに行きたい4歳女児のオムツを替えてあげた無職・瀬戸輝彦容疑者(38)逮捕 – ライブドアブログ
しかも、なんでも自宅に帰った女児を母親が確認したところ、おむつの銘柄が普段使っているおむつと違うということで気がついたとのこと。
この母親はどれだけおとぼけさんなんでしょうね。
母親のことよりも容疑者です。
ちゃんと、帰してるんですよね。
しかも、コンビニでオムツまで購入しているんです。(おそらく本人談)
これが事実だとしたら本当にただの良いおじさんの可能性も。
惜しむらくは彼が無職だったこと。
それが先入観を産んでしまったのかもしれません。
まあ、警察も人間ですからね。
でも、おそらくその四歳児が不審な発言をしていたから逮捕になったんでしょう。
どういった状況かはわかりませんが、知らないおじさんに「トイレトイレ」などとコンビニを指差す状況が果たして起こりうるのか?
事前に一緒に遊んでいればありそうですね。
おねえちゃんも一緒だったということですから、おねえちゃんの発言が決め手になったのかもしれません。
四歳にしていまだオムツが取れていないというのも注目点。
ひょっとしたら他の女児と比較してちょこっとおとぼけさんだったのかも。
そういったところを利用したという可能性もあれば逆に目が放せなかったのかもしれませんし。
とは言え、名前まで出ちゃってるんできっとなんかしらの不審な動きはあったんでしょう。
パソコンやスマホを除くと、4歳女児のあらわな姿が残っているかもしれません。
でも、こういったニュースの書かれ方したらぶっちゃけ幼女とは距離置きたくなっちゃいますよね。
目の前に泣きじゃくった幼女が現れたらあなたならどうしますか?
自分なら、とりあえず保護して周りの別の大人(中高年女性等)の協力を求めますね。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
お金で買えない賞はない。「グッドデザイン賞」「モンドセレクション」そして「芥川賞」も
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。お笑い界の又吉イエスとも言われ …
-
-
発がん性物質が検出された「VAPE」は本体が粗悪品。リキッドには一切問題なし
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日、紹介したばかりの「VAP …
-
-
科学的に証明されている不幸になる行動。SNSをやらたと見る、いつも忙しくする、等
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。以下の行動をついついとってしま …
-
-
ネット上で正論を説いている人はクレーマーと同じかもしれないと思った
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。たまたま、リアルでクレーマー対 …
-
-
薄毛(ハゲ)防止に新説。小麦(グルテン)を抜くと毛が生えてくるらしい
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。これはうどん好きの禿頭(とくと …
-
-
朝日新聞の誤報、捏造はなにが問題だったのか?【慰安婦問題&吉田調書】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。朝日新聞が従軍慰安婦問題で大誤 …
-
-
人は「自由」になるほど「不幸」になる。最大限の選択肢は期待値を増大させ自己否定につながる
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ないものねだりのアイウォンチュ …
-
-
バ~カは続くよどっこっまっでっも~♪止まないバカッターはある
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。バカッター♪ バカッター♪ い …
-
-
お祭りの出店(テキ屋)、屋台クジに当たりなし。YouTuberが証明!!
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。当ブログでも「ピエロのジョニー …
-
-
バイト中に冷蔵庫に入った写真をツイートするとこうなる【バカッター】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。この記事は、より多くのアルバイ …
Comment
見て見ぬふりが一番。
他人に関心を持たないこと。
それが政府批判を封じることになり、
独裁政治をしやすくするわけだから。
バカはバカらしくおとなしくしていろ、という政府の政策(安倍総理の様々な政策を指す)の成果の表れでしょう