放っておくとブラックリスト三菱東京UFJ銀行の「マイカードプラス」が怖すぎる
2015/08/23
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
身に覚えがないのに債権回収業者から電話がかかってきました。
よくよく聞くと、今は使っていない三菱東京UFJ銀行から、債権回収依頼を受けているそうで、なんで使っていない口座がそういった話になるのかと不思議に思っていました。
ただ、事実、そういった電話や封書が届いているのでひとまず言われたとおりに三菱東京UFJ銀行に2万入れておいたのですが、なんと、数ヶ月してまたも同じ電話及び封書が。
なんだかよくわからないのでとりあえず口座を解約したいと三菱東京UFJ銀行側に申し出るも窓口にいかないと対応できないとのこと。
とは言え、行く時間ないし、一回だけおとなり月島(勝どき)の三菱東京UFJ銀行に行ったことはあるのですが待ち時間が30分以上って昼休みだけじゃ無理だこりゃ。
ってわけでよくわからんので何度かかかって来た債権回収業者に相談。
該当の三菱東京UFJ銀行のカードローン係に連絡して問い合わせてみてくれと言われ、問い合わせてようやく分かりました。
厳密に言うとわけわからんながらもなんとなーく「アレ」なんじゃないかなぁというのはありました。
偉い進められた記憶があって軽い気持ちで契約した「アレ」がそんなヤバいものだったなんて。。
そいつはこいつ
□ カードローン「マイカード プラス」 | 三菱東京UFJ銀行
口座を作った時に進められて入っていた記憶が蘇りました。
月々1万まで借りられて最高30万まで借りられるというサービス。
実は、ケータイの支払いをここにしてまして、「支払額が足りない時でも支払えるので便利です。」なんて言われて軽い気持ちで契約していたんですよね。
そのままケータイの引き落としはされ続け、入金がないという状況だったようです。
あまりに気づかないと最悪ブラックリストに入れられてしまうとのこと。これは怖い。
とはいえ給料日まで先立つものがなく、結果、現在も放置しているのですが給料が入ったら真っ先に支払いをすませ、三菱東京UFJ銀行になんとか時間を作って(土曜でもいいや。INGRESSやりに行く思えば)行って、なにはともあれさっさと解約しちゃいたいと思っています。
いやいや、ヤミ金じゃない本物は淡々としててむしろ怖いです。
逆に優しいんですよね。こまっちゃう。
そもそも、お金を借りるのは大嫌いなので仮にブラックリストに入れられてしまったところで借りる気ないから別にいいのですが、なんか、人生の汚点みたいでいやですよね。
お祭までにはなんとか精算して、綺麗になってお祭りに挑みたいものです。
あ、ちなみに最高額30万までとありますが、自分はたったの3万です。
そのたったの3万が工面できないって。。(涙)
誰かお金貸してくださいw(借りるんかぃっ!!)
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
「消費税を上げなければ税収は増えていた」と安倍首相は愚痴っているらしい
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。安倍首相が消費税増税について語 …
-
-
事件はクリスマスに起きていた。サンタクロースミュージックフェスの現実
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。何年か前にはお正月にグルーポン …
-
-
「プレミアムフライデー」って何?ソフトバンクiPhoneのクーポン?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。安倍政権といえば、大企業は別と …
-
-
ストーカー、DV被害は増えている。4年連続2万件超
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。INGRESSでも後を付けられ …
-
-
今後、機密情報はメール(デジタル)ではなく紙(アナログ)で。これは正しい流れだと思う
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。こんなニュースが話題になってい …
-
-
後藤健二さんがイスラム国(ISIS/ISIL)に殺害されて一番怖いのは@1028Ckerさんのこういうツイート。全力で否定され一安心
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。永江さんも言っていますが、これ …
-
-
空気を読む国「日本」報道の自由度ランク72位。G7で最下位
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。日本じゃテレビや新聞などの報道 …
-
-
仕事は増えているけど給与は増えない。スタグフレーションなう!
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。仕事が増えているのは実感してい …
-
-
バイト中に冷蔵庫に入った写真をツイートするとこうなる【バカッター】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。この記事は、より多くのアルバイ …
-
-
Google怖い。ハンドル名で検索したら顔写真及び個人情報(住所、電話等)がズラりと表示
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。いやいや、こんなのが検索結果に …