日銀(日本銀行)の「マイナス金利」導入は「資本主義」終わりの始まり
2016/02/18
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
まさか日本にいてこんな時代が訪れるとは思っていませんでした。
なんと、日銀(日本銀行)がマイナス金利を導入したのです。
マイナス金利ってどういうことかというと以下の図が詳しい。
日銀がマイナス金利 その仕組みと揺れた判断:日本経済新聞 via kwout
赤で囲った部分。日銀への預金は損失に…
というのが全てを物語っていますね。
つまり、今まではお金を銀行に預けておけば金利がついて少しでも資産価値が上がる。というのが常識だったのですが、
日銀のマイナス金利導入に伴い、世の流れとして銀行にお金を預けておくと損をするという時代がきたということです。
もちろん、民間の銀行がマイナス金利導入なんていうのはビジネスモデルからしてあまり考えられないとは思います。
とはいえ、実際問題マイナス金利が導入されるという話になったら株価は暴落、円高も進んでいるようです。
□ なぜマイナス金利で株価は下落し円は高くなるのか? : 金融日記
と思ったらこんなニュースも。
金融機関が、預金者から口座の維持手数料を取ったり、預金の金利をゼロやマイナスにしたりする可能性もある。
情報源: マイナス金利影響、金融機関に手数料の実態調査 : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
民間銀行がマイナス金利を導入したらいよいよ資本主義は終焉、終りを迎えるんじゃないかと思うのですが。。
いやいや、新たな一歩を歩み始めると考えたほうがいいかな。
これからはお金は貯めず使う時代。
(ってか、そもそもお金ってのは貯めずに使わないと意味が無いのですが。。)
そういう意味ではうちなんて、時代の最先端を言っているんじゃないかと。
ただ、貯金がないってだけですがw
【追記】なんて記事を書いた日に反動で株価大幅アップとのニュース。
□ 日経平均株価 一時1200円以上値上がり NHKニュース
いやほんと、株はわからんねぇ。。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
グラフィックデザイナー専用トランプ「CMYK Playing Cards」
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。なかなか面白いコンセプトのトラ …
-
-
韓流タウン新大久保で韓国料理を食べてきた
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日、新大久保に打ち合わせに行 …
-
-
本日ついに「Windows XP」サポート終了。未だ多くが使用中
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Microsoft(マイクロソ …
-
-
仕事中に安心して2ちゃんねるが見れるビューア
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。見た目がExcelな2ちゃんね …
-
-
後藤真希が硫化水素自殺は本当か?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。昨日の夜、例のごとくお風呂で2 …
-
-
Livedoorもトップページリニューアル(17インチディフォルトの時代へ)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今日、Livedoor[ライブ …
-
-
佐々木岳久展「記憶の交錯」@ギャラリーユニグラバス銀座館
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。知り合いの方が個展を開くことに …
-
-
ついにスマホは爆弾にもなった。「GALAXY Note7」に充電中に爆発する恐れ
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。いやいや、これは怖い。 今度買 …
-
-
売上と検知率は反比例?(最近のウイルス対策ソフト状況)(10/13追記)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。GIGAZINEさんでウイルス …
-
-
ネ申「田代まさし」氏(本物)がツイッターをやっていた
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。以前、「ひたすらお風呂を覗き続 …







