MNP(ナンバーポータビリティ)するなら格安SIM、LINEも参入。月500円から
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
最近、どうもdocomoのケータイ(スマホ)料金が高くて仕方がありません。
月1万以上常に取られているのですが何か間違った使い方してるんですかね?
それと、これは自分に問題があるのですが、先々月分の支払いを忘れていたまま、先月分を先に支払ってしまったところ、通信止められてしまいました。
なんでも、対象の月が支払われていなければ、それ以降が支払われていても否応なしに通信は止められてしまうそうです。
まあ、そんな状態でもWiMAXつなげていれば、通話もLINEを使えばできるし、INGRESSもしっかりとできているんですけどね。
もう、料金支払うのバカらしいから辞めようかなぁ。。なんてw
そんな悩みも吹っ飛ぶのが格安SIMです。
実際、使っている人もいますが、それほど3キャリアと比較しても引けを取らないようです。
しっかりとINGRESSもできているようですしね。
そんなこんなで、10月(かなり先だ。。)に2年縛りが切れるのを見越し、そろそろキャリアを変えることを考えています。
というか、もう、間違えなく変えます。
理由は高過ぎるのとサービスがイマイチなところ。
勝手に色んなサービスに入らされて余計なお金を払わされるのも、もう懲り懲りだからです。
そんな時に聞こえてきたニュースが以下。
LINEは3月24日、NTTドコモの通信回線を利用したMVNOサービス「LINE MOBILE」を今夏開始すると発表した。
利用料金は月額500円(税別)からで、ユーザーの利用状況に応じて利用料金が選択可能な料金プランを用意するという。また同社が提供する「LINE」アプリのトークやタイムライン、そして無料通話のデータ通信量をカウントしないのが特徴。FacebookとTwitterについても、主要な機能のデータ通信を無料とする。
情報源 : LINE、格安SIMに今夏参入 月額500円からで「LINE」アプリの通信量は“ノーカウント” – ITmedia Mobile
LINEが格安SIMに参入するとのこと。
しかもなんと、利用料金が月500円からとのこと。
え?自分の平均の20分の1なんですけど。。
これでINGRESSができるの?
LINEで通話もできるの?
月500円は流石に安すぎますが、もし、そうなれば月1万近くのお金が浮くことになります。
これは素晴らしい。
そんなこんなで、LINEの出す「LINE MOBILE」を契約するかは別として格安SIMへの乗り換えはまず、間違えないでしょう。
問題はMNPできるか? 同じ電話番号を引き続き使い続けることができるかどうか?
ですがぶっちゃけると電話番号にかかって来た電話で通話した記憶がここ数年ありません。
たぶん、何度かはそういった電話を受けたこともあったと思うのですが、記憶に残っているのは営業電話のみです。
こんな状況ですから、ぶっちゃけ電話番号ですらいらないんですよねぇ。
ということで、10月には「docomoさんさよなら」ということになりそうです。
が、しかし、格安SIMの使っている回線がdocomoの回線ということでしたら、やっぱり「引き続きdocomoさん、よろしくお願いします。」ということになってしまうわけです。
なんだかんだ言ってもやはり、docomoは強い。
ま、だからこそ、殿様商売できるんでしょう。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
日本赤十字社に「つぶくま会」として1万円募金(寄付)しました #tubukuma (5/1追記)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。東北地方太平洋沖地震による震災 …
-
-
位置情報じゃなくてモーションキャプチャ。間取り作成アプリ「RoomScan」【iPhoneアプリ】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。色んなスマートフォンアプリあり …
-
-
車でインターネットが使える日
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。そろそろ車でインターネットが当 …
-
-
twitter(ツイッター)が面白いということがよくわかる例
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「twitterは面白いのか? …
-
-
「New Header Daily」でヘッダー画像を毎日素敵な画像に自動更新【ツイッター】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。なんだかんだ言って一番長続きし …
-
-
嫌な気持ちになる口癖ランキングは人類の口癖ランキング
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。言葉は心を映す鏡だと言います。 …
-
-
Googleクロムでページ内検索にちょっとしたうれしい機能
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Googleクロムでページ内検 …
-
-
2Gまでのファイルを簡単に別のパソコンへ。「GigaFile(ギガファイル)便」が便利
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日、10GBまで無料で使える …
-
-
3.11東日本大震災映像10選
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。年末、最後の記事はやはり3.1 …
-
-
ネットで半リアルガチャガチャ(ガチャポン)「ネットdeカプセル」。パズドラやめてこれやろう
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。なんで、パズドラにしてもモンス …