INGRESSがグローバルすぎて凄い。サイパンとグアムで日本を囲む攻防戦
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
先日、深夜に一時的関東一円が緑に囲まれた時間帯がありました。
残念ながら自分が起きた時はすでに元通りに戻っていましたが、なんでも小笠原と福島、長野をつないだ大きな緑の三角形が一時的にできていたようです。
小笠原はまだわかるけど長野から福島までよく繋がったなぁと関心。
それに対して青が動いたのが2日前の月曜日。
なんと、本州全土を青の三角で囲もうという攻防が繰り広げられていたのです。
戦いの舞台はすでに海外、サイパン、グアム、そして中国、韓国にまで広がってました。
サイパンからの青の線とグアムからの緑の線。これがなにを意味するかは後述で。
自分が知っている限りのことの流れを説明していきます。
- まずは北海道静内町から韓国済州島(チェジュ島)へ一本の青い線が引かれます。
- 続いて、同じ静内からからサイパンへ青い一本の線が。
あとは、サイパンから韓国済州島(チェジュ島)への青のラインが作れれば成功だったのですが。。 - これに対して緑(エンライテンド)はグアムから日本本土への一本の線で抵抗。
- さらに中国への線も伸び、攻防は続きます。
途中経過。
一方で、九州沖縄をつなぐ攻防もあったりと。
水面下ではなんとも広範囲での戦いが繰り広げられていたわけです。
やがてサイパンからの青い線は消え、最初に引かれた北海道静内町から済州島(チェジュとう)への線も消滅。
最終的には緑の多数のガードリンクが貼られたところで、青(レジスタンス)の企みは失敗に終わったのでした。
ちなみに、グアムから緑の線も今は消えています。
これがINGRESS。これぞINGRESS規模がでかい!
この翌々日だったかな?
小規模ながらも小川町で青(レジスタンス)によるスーパーノヴァ作戦もあったりして。
□ スーパーノヴァ INGRESS – Google 検索
過去にはんと、緑陣営(エンライテンド)が実際、本州を囲む大三角形に成功していたようです。
【Ingress】青陣営のamacat氏、襟裳岬を奪還する【巨大三角形解除】 – NAVER まとめ via kwout
本州どころか韓国も殆ど埋まっている。
ヤバいです。
INGRESSの次のステージに足を踏み入れそうです。
レベル8になったらゆっくりマイペースで遊ぼうと思っていたのですが、こんな戦いを見せられたらもういてもたっても。。
ひょっとしたらパズドラの課金なんかよりもずっとお金がかかってしまうかもしれませんw
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
INGRESS(イングレス)でふっかちゃんを集めよう! 緑豊かな深谷市のミッション6つ【INGRESSミッション】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。地元熊谷市のミッションもいずれ …
-
-
INGRESS「イングレス」、ミッションは「Ingress Mission Map」で検索してからプレイ
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。INGRESSの楽しみ方の一つ …
-
-
お花見シーズンにおススメの北埼玉ミッション2つ「吉見百穴周辺探索」「さくら名所100選の地|熊谷桜堤」【INGRESSミッション】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。お花見シーズン、INGRESS …
-
-
INGRESS(イングレス)の「Niantic Labs」がGoogleから独立。ツイッター連携がさらに近づく
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。そんなにツイッターと連携したい …
-
-
イージスノヴァ(AegisNova)東京のアノマリーメダルがまだ届いていない人のために【INGRESS】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ってか、自分のためになんですけ …
-
-
INGRESS(イングレス)プレイヤーはINGRESST(イングレスト)ではありません。AGENT(エージェント)です
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。いやぁ。。お恥ずかしい。 自分 …
-
-
オブシディアン(Obsidian)浜松の日、深谷「麦客庵(ばっきゃくあん)」で「エンライテンド愛盛り」を食す #INGRESS
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。INGRESSのイベントで定期 …
-
-
「さきたま緑道ミッション」は充電とバスの時間に注意!!【INGRESSミッション】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。前日紹介した「昭和沼@久喜菖蒲 …
-
-
敵P8(レベル8ポータル)を利用して補給仕様の味方P8を作る方法【INGRES小技】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。みなさん、P8(レベル8のポー …
-
-
通勤時にINGRESSをプレイするコツ(高崎線編)【INGRESS小技】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。通勤時にINGRESS(イング …