逆反転アイテム(ADAリファクター・ジャービスウイルス)の効果的な使い方【INGRESS】
2016/02/13
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
INGRESS(イングレス)、やってますか?
INGRESSで最も強いアイテムはなんだと思いますか?
色んな意見があるかもしれませんが、おそらく、反転アイテム(青:ADAリファクター・緑:ジャービスウイルス)が最も強いんじゃないでしょうか。
なにしろ、どんな状況下であってもアイテム1つで敵ポータルを自ポータルにしてしまえるわけです。
しかも、敵が構築したままの状態で自ポータルにできてしまうので、たとえばAXAシールドを4つ入れてガチガチにした敵のポータルがあったとしても、あっという間に自軍のポータルにしてしまえるんですね。
が、これはあくまでも自軍の色に反転できるアイテムのこと。
当然逆に敵軍のポータルに反転できるアイテムもあって、これが実は同じ確率で出現するのでぶっちゃけ余りまくっちゃうんです。
で、コイツの使い道をファンクション(「INGRESS」上で会話のできるシステム)に質問したら色んな答えが帰ってきました。
そのどれもが納得、なるほど、そんな使い方もあるんだというのもあったので紹介したいと思います。
より大きなCFを作るため、邪魔なリンクを切る時に使う
これは実は知ってました。
実際、地元ではちょくちょくやらせていただいています。
ただし、反転する際はポータルオーナー等、ポータルの構築に絡んできている人にファンクションで一言伝えておきましょう。
ポータルオーナーが自分で、リンクも自分が作ったポータルの場合はなんも言わずにしちゃいますけどね。
ポータル構成を使えない形にして反転放置
これはいわゆる、相手に対しての嫌がらせ。
自分、あまりするのは好きじゃないのですが、この記事のために頑張ってやってみました。
ぶっちゃけこれでも甘いです。
なるべくポータル中央に近いところにR1を8本。MODはリンクアンプ2つで反転というのが最も嫌な形。
何故、嫌がらせになるのかというと、レゾの位置やMODは相手に破壊されないかぎり変える事ができないから。
ポータル中央にレゾがあると破壊されやすいですし、リンクアンプなんて滅多に使うことのないMODなので嫌がらせになるのです。
もっとも自分の場合は、やられたとしてもそのままレゾをアプグレ、新しいMOD入れてCF構築に使っちゃいますけどね。
ポータルキーを集めるために反転。短時間で最高5つ
これも実際やってみました。
- まずは団子状態でP4くらいになるまで構築したらハック。
 (なぜP4かというと、R4がいつも枯渇するから)
- 一度ハックしたらMODにヒートシンクを入れてグリフハックでポータルキーを追加。
 ヒートシンクはハック後に入れるとすぐ最ハックできる特徴があります。
- で、これを2回繰り返すことで最高合計3つのポータルキーが手にはいります。
- 満足したら反転して破壊、再構築する際はまともに構築してあげる。
もちろん、まだ足りないようでしたらヒートシンクを2つ入れれば合計最高5つのポータルキーがてにはいります。
これ、初めて聞いた時は目からうろこでした。
おそらく、これからも使わせていただきます。
反転しては構築してAPやMUsを稼ぐ
これは結局、聞いた今でもまだやってません。
が、先日、自分の守っている熊谷市内が大きな青の三角で囲まれたとき、青の某氏がやってましたね。
どういうことかというと、一度構築したCFを、ポータルを反転させることで一度壊し、すぐまた同じCFを構築すれば、AP(経験値)やMUs(CFの広さ?)が倍稼げると言うわけです。
これ、ちょくちょくハブ化するポータルなんかで使えそうですよね。
周りの人はびっくりするでしょうけど。
自分の場合は、大きな公園など、ポータル密集地帯で自分以外の人がいない時だったらやってみてもいいかなぁと思ってます。
まあ、とは言えA16目前、そんなにやる機会はないでしょうけれどね。
免疫を利用。反転されないようにする
これは、「アノマリー(大勢に寄る対抗戦)」の時などは当たり前のようにするそうです。
反転は一度すると1時間できなくなるんです。これを「免疫」といいます。
つまり、一度構築したポータルを反転して破壊、再度構築することで相手に寄る反転攻撃をできなくするわけです。
こうしておかないと単なる反転合戦になってしまいますもんね。
スーパーノヴァ(1ポータルにリンクを集中させること。スキャナ上で「超新星」の様に見える)なんかをするときも一度反転させ、免疫をつけてからやるみたいです。
と言った具合に意外と逆反転アイテムにも使い道があることがわかりました。
この中で特によく使わせてもらえそうなのはポータルキー集めかなぁ。。
あまり行かないけど、リンクを貼るにはよく使うポータルって結構あったりします。
で、そういったポータルって大概外れのほうであまり重要視されていないから、結構気軽に反転しちゃってもいいんじゃないかと。
もちろん、ポータルキー集めの場合は最終的には(ヒートシンクが残っちゃうかもしれないけど)ちゃんとしたポータル構成にするわけですからね。
もっとも、ADAリファクターもジャービスウイルスもAXAシールド以上に出る確率が低そうなアイテムですから、使うときは慎重に。
アドセンス広告メイン
関連記事
-  
              
- 
      お気に入りポータル(くそポータル、エクストリームポータル)に会いに行く。INGRESS(イングレス)の別の楽しみ方1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。地下鉄「有楽町線」を使って日々 … 
-  
              
- 
      夜はダッシュ版。「AegisNova : Tokyo(イージスノヴァ東京)」@お台場ミッション12連【INGRESSミッション】1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。7月16日に久しぶりの都内での … 
-  
              
- 
      チャリグレスト必携!! 自転車をこぐとスマホが充電できるツールがあった1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。自分、INGRESS(イングレ … 
-  
              
- 
      INGRESS(イングレス)のレゾ刺しイベント「MAGNUS Builder」が始まってますよ1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。久しぶりにINGRESSネタで … 
-  
              
- 
      思っていた以上にハード、INGRESSのイベント「ミッションデー六宿」に参加1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。INGRESSのイベントのいい … 
-  
              
- 
      パワーキューブは「使用」せず「リサイクル」の方が効率的【INGRESS小技】1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。なんか、最近、当ブログINGR … 
-  
              
- 
      イージスノヴァ(AEGISNOVA)東京のアノマリーメダルがまだ来ない。Gmailの別アカウントでのチケット購入がまずかった?【INGRESS】1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。あーあ。 ひょっとするともうこ … 
-  
              
- 
      スタートは埼京線ホームから、連作ミッション初体験は「池袋でふくろう探し」@池袋駅【INGRESS】1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。いやはや、「もう、二度とミッシ … 
-  
              
- 
      WiMAX(モバイルWi-Fiルーター)ならではのINGRESS技「バースターまとめ撃ち」で一気にポータル破壊1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。INGRESSをやっているとW … 
-  
              
- 
      会社帰りは無謀。「さいたま新都心駅」6連作ミッション「爬虫類を見に行こう」は後半からはハイキング【INGRESS】1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。さいたま新都心駅回りにできたて … 





 
             
             
             
             
             
             
             
             
             
            






Comment
免疫、ですよ
あざす!修正しておきました。