GPS(全地球測位システム)とAR(拡張現実)でスマホゲームは外へ向かう
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
こういったゲームが沢山出てくると、子どもの肥満問題も解決するのかもしれないとのこと。
情報源: 「ゲームばかりしてないで外で遊びなさい!」がなくなる日――カギはGPS+AR? – ITmedia PC USER
GPS(全地球測位システム)とAR(拡張現実)を使って外に出ないと遊べないスマホゲームが話題になっています。
外に出ないと遊べないというところが他のゲームとは最も違っていて、最近、INGRESSやパズドラレーダー等、位置情報を使ったゲームが頻繁に出ていますが、その辺りで差別化をはかっているようです。
ちなみに、INGRESSはGPSを使った位置情報と「Google Maps」情報とでゲームが成り立っていますが、今回紹介する「Geo AR Games」はAR(拡張現実)で成り立つゲーム。
これ、ちょっと前に話題になったセカイカメラを思い出しますね。
セカイカメラはSNSだったわけですがゲームということで比較的障壁が少なく万人受けするんじゃないかなと感じます。
ちなみに、セカイカメラは非常に期待されたのですが結局サービス終了となってしまっています。
最も、このゲームですがターゲットは完全に子どもたち。
子どもたちを自宅にこもらせてしまうゲームを逆に利用して外に遊びに活かすというのが狙いのようです。
ただ、このコンセプトは子ども達だけにとどまらずゲームの世界に新しい可能性を広げるものじゃないかと感じます。
GPSを利用したゲームとしてはすでに成功しているINGRESSといういい例もあるわけですし、
そこにARの技術を加えるということで、様々な展開が考えられるんじゃないでしょうか?
たとえば、リアル鬼ごっこ的なゲームも可能なんじゃないかと。
ただし、リアルの世界を駆けずり回るのでそれなりにルール等も設けないといろいろ問題が起こりそうですが。
また、リアルな世界を舞台にタレントとデートできるようなゲームもできそうですね。
プレイしている姿がちょっと怖いかもしれませんが。
と、いろいろ考えられますが、GPS(全地球測位システム)とAR(拡張現実)を使ったスマホ(またはタブレット)ゲームは今後どんどん増えてくるんじゃないかと感じます。
やっぱり、ARですから小さい画面(スマホ)よりは大きな画面(タブレット)が中心になってくるんじゃないでしょうかね。
これからはタブレットの時代になるかもしれません。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
富士山、軍艦島等、Googleストリートビューがますます充実
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最近、Googleストリートビ …
-
-
VR(ヴァーチャルリアリティ)ついに匂いの領域へ。「PlayStation VR」対応の外付け匂いデバイス「VAQSO VR」
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。このままVRが進化していくと、 …
-
-
ザ・定食屋「加賀家食堂」 in 埼玉県熊谷市
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。外食産業もターゲット層がどうい …
-
-
日本の電力マップを見て大飯原発の再稼働は必要か考えよう
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。現在進行形の放射能汚染の日本に …
-
-
Twitter日本語版がやっとドコモケータイに対応
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。日本語版TwitterのNTT …
-
-
仕事探し&エロの合わせ技。「精子バンク」スパムは出会い系
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。結婚をせずに子どもを儲けたい女 …
-
-
イノベーションは弱小テレビ局から生まれる。TOKYO MXの番組が視聴できるスマホアプリ「エムキャス」
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ここのところずっとテレビのネタ …
-
-
「さきたま火祭り」の行われた「さきたま古墳公園」へ行ってきた
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。昨日「さきたま火祭り」が行われ …
-
-
夢のフル装備ファミコン(ゲームボーイ、スーパーファミコン、セガ、等)登場!問題はROM(ロム)カートリッジ
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。夢のフル装備ファミコン(昔はコ …
-
-
ケータイ業界に本格参入? Googleがモトローラ・モビリティを買収
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。いろいろな企業を買収しているG …