Flash今年秋までに完全終了。「Google Chrome」で一部大手コンテンツ除き再生無効に
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
いよいよ、Flashに終わりが見えてきました。
もう、既に広告は表示させないようになっている「Google Chrome」ですが、この秋、コンテンツとしてのFlashも再生できなくするとのこと。
GoogleのChromeブラウザーが、この秋よりFlashコンテンツをすべてデフォルトで無効化します。Chromeブラウザーは2015年9月より広告など主要でないFlashコンテンツをデフォルトで停止しましたが、この秋以降はメインのFlash動画コンテンツもそのままでは再生しなくなります。
情報源: Chromeブラウザ、Flash無効化を今秋から実施。ただしユーザー設定によって再生は可能 – Engadget Japanese
さてさて、これで困ってしまうのはFlashがメインコンテンツとなっているAmebaピグ等ですね。
果たして、どういった対策を取ってくるのか?
とはいえ、ディフォルトでは使えない。それだけなんですね。
ChromeブラウザーがまったくFlash Playerをサポートしなくなるわけではなく、Flashによる動画コンテンツが配置されたページは初回訪問時に画面上部に再生機能を有効化するかどうかの選択ボタンを表示し、ユーザー自身の判断によって再生可能とする道が残されています。
でも、それって実は非常に大きいんじゃないかと思ってます。
最近では、たったひとつのボタンクリックで個人情報が抜かれちゃう危険性を一般ユーザーも感じてきているようですし。
これをオンにした地点で「ゼロデイ攻撃どんと来い!」くらいの気持ちが必要ということになってくるということでしょう。
また、一部の大手コンテンツにおいてはいきなり再生不能とせずに徐々に移行していただくという考え方のようです。
いまだFlashを使っている大規模な10サイトについては1年間の期限付きながら、引き続き自動でFlash動画コンテンツを再生可能にするとのこと。10のサイトとは下のとおり。
- YouTube.com
- Facebook.com
- Yahoo.com
- VK.com
- Live.com
- Yandex.ru
- OK.ru
- Twitch.tv
- Amazon.com
- Mail.ru
Amebaは残念ながら入っていませんでした。
この件で思い出すのは以前、働いていた職業訓練校。
Illustrator、Photoshop、HTML・CSS、そしてFlashを教えていたのですが、今もまだFlashやっているのかなぁ。。
なんでも、Adobe自身、オーサリングツールとして「Flash Professional」からおそらくHTML5での書き出しに対応している「Animate CC」への切り替えを進めているようですので、ひょっとしたら「Animate」に切り替えて引き続きやっているかもしれません。
自分も機会があったら「Animate CC」勉強しておこうと思います。
二日続けて思い出絡みのネタ。歳。。なんですかねぇ。。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
Amazon(アマゾン)送料無料終了。2500円以上の注文で送料無料に
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。こんな記事→「Amazonはも …
-
-
最後まで見てしまうYouTube広告「あべりょう」の「核攻撃サバイバー」で涙
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。YouTubeやニコニコ動画で …
-
-
子どもにはSiri(音声アシスタント)の使い方を教えておこう。4歳の子がSiriを使って母の命を救う【iPhone】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。年配の方はスマートフォンを嫌う …
-
-
庶民の味方、牛丼なら「すき家」
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日、ラーメンならということで …
-
-
あなたのつぶやきがお金になる。つぶやき広告サービス「つあど」【登録編】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ツイッター(Twitter)で …
-
-
ツイッターでヤバい人はリアルでもヤバい。淡路島洲本市5人殺害事件の犯人のツイッターアカウント
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最近、本当に殺人事件多いです。 …
-
-
Google+もFacebook同様、偽名アカウントを削除し始めている?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。□ Google+偽 …
-
-
Windows Vistaはここまで嫌われた
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Windows XPはすでに過 …
-
-
「iPhone 5s」にはOS(iOS7)側におサイフケータイがあった!? 「iBeacon」の可能性
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。iPhone 5sには期待され …
-
-
イスラエルで30秒でスマートフォンをフル充電できる技術が開発される
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。佐村河内に始まりSTAP細胞、 …