新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

クリントン氏が勝っていた? アメリカ大統領選挙、民主党地盤の3州(ウィスコンシン、ミシガン、ペンシルベニア)で不正操作の可能性

      2016/11/25

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

もう、株もドルもあがってきているし、今更どうこう言うのもなんだと思いますがなんでも、著名な専門家らのグループが米大統領戦に不正があったことを指摘しているそうです。

 今月8日に投開票された米大統領選をめぐり、激戦となった一部の州で票数が不正に操作されたり、コンピューターシステムへの不正侵入があったりした可能性を、著名な専門家らのグループが指摘していることが23日までに分かった。

情報源: 米大統領選、3州で不正操作か 専門家が不審な傾向を指摘

ビジネス
裏でお金も動いていた?

スポンサーリンク
 

何を今更、というのが一番の感想ですがとは言え、もし仮にこれが本当だとしたら、民主主義の崩壊にもなりかねません。

どういったことかというと

大統領選で民主党地盤とされながら共和党のドナルド・トランプ氏が制したウィスコンシン、ミシガン、ペンシルベニア各州の集計結果に不審な傾向がみられるという。
(中略)
これらの州では機械を使った電子投票方式の郡でクリントン氏の獲得票が少なく、投票用紙に記入する方式の郡での票数を7%も下回っていたことが判明した。

とのことで、電子投票になんらかの不正があったのではないかということを主張されているようです。
はたして本当に不正、ハッキングの行為はあったのか?

思えば、9.11のテロのときも当時の共和党、ブッシュ政権が仕組んだなんて言う噂もたちましたね。
マイケル・ムーア監督の「華氏911」なんていう映画も話題になりました。
そう言えば、まだ見てないので機会をみてみてみようと思います。

これは「民主党」支持派にデマを流す輩が多いのか、それとも本当に「共和党」にはそういった文化があるのか?
いずれにしても、ここまで規模が大きくなってしまうとこれはもう、そういうもんだと思ってしまうしかない。

つまり、不正もあっての大統領選ということで、これもある意味トランプ氏の実力だということでいいんじゃないでしょうかね。
ダメですかね?

 - 告知・紹介・ニュース , ,

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

iPhoneアプリにOperaが登場。しかし当ブログが無残

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。iPhone(アイフォーン)で …

no image
アドビ「Creative Suite 4(CS4)」発売日決定!!

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。□アドビ、「Creative …

Facebook(フェイスブック)が「Dislike(よくないね)」ボタンの導入検討、実験開始へ

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Facebook(フェイスブッ …

レシートスキャン機能が優秀! スマホアプリ「Zaim」で家計簿管理

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今年になって始めたことの一つに …

no image
最後のM-1王者は9年連続決勝進出の「笑い飯」

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。予想通りでしたね。10回目を迎 …

「道の駅おかべ」のとうもろこしジェラード(プレミアム味来)が旨い!

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。以前は、「釣り」なんかもしてい …

ワードプレス(WordPress)とツイッターを連携「Twitter Tools」 #wp

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。さて、つぶくまにワードプレスを …

no image
グーグルの最強のライバルは実名SNSのフェースブック!?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。□livedoor ニュース …

WordPress(ワードプレス)のリンク切れチェックに「Broken Link Checker」 #wp

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。表立っての活躍は見せなくても、 …

さめがめ+RPG「さめがめファイター」が面白い

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「さめがめ」というゲームを知っ …

血液型オヤジ