新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

「消費税を上げなければ税収は増えていた」と安倍首相は愚痴っているらしい

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

安倍首相が消費税増税について語り、暗に増税しない可能性もありうるようなことを話したそうです。

消費増税、先送りの兆候?…首相の発言に変化 : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

具体的には、これまでは「リーマン・ショックや大震災のような重大な事態」が起きないかぎりはという表現で増税撤回の可能性を示唆していたのですが、先日の会見では、「世界経済の収縮」を条件に加えたとのことです。

ビジネス
所詮のこの世は金で成り立っている。

スポンサーリンク
 

なんでも、

周辺には「消費税を8%に引き上げたら景気が冷え込んだ。上げなければ、税収は今頃もっと増えていただろう」と、半ば悔やむように語っている。

情報源: 消費増税、先送りの兆候?…首相の発言に変化 : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

とのことで、「消費税増税」=「税収減」というのはずいぶん前からネット上では語られていたことですが、現実的にそうなってきてるんでしょうね。

だったら元に戻す、もしくは廃止しちゃえばいいだけだと思うのですが、まあ、いろいろあってそうも行かないんでしょう。
ただ、そこをそうしちゃうのが首相の力だと思うのですがいかが?

消費税増税、撤回したら、また安倍さん人気があがって、戦争への一途をたどるというのも怖いっちゃ怖いちゃあ怖いのですが。。

現実的には低減税率をしっかりと決めて税収は10%にあげちゃうのがいいんじゃないかと思ってます。
そもそも、8%って中途半端で計算しづらいですし、取るなら5%、もしくは10%。
10%が1割ですから一番計算しやすいですよね。

低減税率に関しては場合によってはスーパーで変える日用品、消耗品に関しては税率0%にしちゃってもいいんじゃないかと思います。
そもそも、ビールや煙草などの贅沢品には既に酒税、たばこ税などの税収かかっているわけですからね。

やはり、最低限の生活を営むためのものに対して税金を掛けるというのは、北欧ではベーシックインカムが取り入れられることが検討されている時代、どう考えても時代遅れですもんねぇ。。

via : 痛いニュース(ノ∀`) : 安倍首相 「消費税を8%に引き上げたら景気が冷え込んだ。上げなければ、税収は今頃もっと増えていただろう」 – ライブドアブログ

 - コラム , , ,

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

テレビメタデータとはなんのこと?テレビをテキストデータ化したものでネットと相性抜群!!

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。テレビに出てくるありとあらゆる …

若い人はゲームをしない。ソーシャルゲームを積極的にしているのは中年のおっさん、おばさんたちだった

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。そういや、自分も最近ゲーム熱が …

ツイッターでリツイートしたら書類送検。「児童ポルノ」はホント怖い

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。以前、孫の水浴びしている写真を …

新しいサイト流入導線。サブドメイン名に日本語キーワードを入れる

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。これまた目からうろこの裏ワザを …

no image
リターゲティング広告はストーキング(ストーカー)。もう、あなたは逃げられない

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。リターゲティング広告をそのまま …

千葉県酒々井町バラバラ殺人事件「竹内愛美(たけうちえみ)」が殺人を犯した原因は弟の音ゲー部屋【時事邂逅】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。千葉県酒々井町でお姉さんが弟を …

「4月バカ」ネタで書いた8.6秒バズーカー「ラッスンゴレライ」原爆陰謀説がマジの様子

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。エイプリルフールネタで書いた8 …

アベノミクスが末端企業、末端労働者に与えた影響

まず、末端企業ということで、僕が前にした地方の中規模印刷会社における状況をお伝えしようと思います。
あくまでも、人から聞いた話。

まず、自分がやめてすぐ、11月の給与が遅れたそうです。
その後、実は

生徒さんもこのブログを読んでいるのでこういった言い方はあまり良くないと思うのですが、
自分自身も末端労働者として末端労働者にどれだけの恩恵が生まれているのかを考えてみました。
簡単に言うと良くなっていないどころか悪くなっています。

第二のセーフティーネット

ちなみに第一のセーフティーネットは生活保護だそうです。 

資本主義で勝ち残るのはDQN大家族。大卒共働きの核家族は破綻

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。いろいろなことを言う人はいます …

no image
信憑性高い?村井俊治氏の地震予測が去年起きた震度5以上の地震を全て的中している

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今までも散々地震予測や地震予知 …

血液型オヤジ