新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

来年は一般化? 表裏(上下)向きに関係なく挿せるUSBコネクタ(端子)「Type-C」

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

今やパソコンの外部機器といえばUSBコネクタ(端子)ですね。
かつて、SCSI(スカジー)なんて大げさなものを使って接続していたことを忘れてしまうかのように小型化、軽量化、そして高速化しています。

そんななんとも便利なUSBですが、強いて注文をつけるとすれば表裏(上下)がわかりにくいところでしょうか。
USBメモリなんかをちょくちょく、表裏(上下)反対につけてささらず、途方に暮れてしまうことがあります。
まあ、悪いのは自分なんですけど。


薄型のノートパソコン(ウルトラブック)にも必ず付いています。

スポンサーリンク
 

そんな不便まで解消してくれるのが新しいUSBコネクタ(端子)の規格「Type-C」です。

□ 向きに関係なく挿せるUSBコネクタの新規格「Type-C」はUSB 3.1をサポートし小型化 – GIGAZINE

実はすでに表裏どっちからも挿せるリバーシブルのUSBメモリはありました。

これをコネクタ(端子)レベルで対応させるのが「Type-C」。
つまり、今まで出ていたどんなUSB機器も向きを気にせずさせるようになる? 
といいのですが。。

形状も変わってくるようですね。
全くの新しいUSBの規格のようです。
そもそも、Typeが違うってことはそういうことですし。

ちなみにType-A及びType-Bはそれぞれ以下の端子をいいます。
 

可能であればType-Aの形状を維持しつつ、リバーシブルになってくれると最高。
まあ、いずれはType-Cに踏襲されていくのだろうと思いますからそれまでの我慢といったところでしょうね。 

 - ユーザビリティ, 告知・紹介・ニュース

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

「いいね」ボタンがなくても「いいね」ができるブックマークレット【Facebook】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Facebook(フェイスブッ …

リアル翻訳コンニャク「ili(イリー)」登場。6月1日より利用可

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ドラえもんが小学館の学習雑誌( …

イベント支援ツール「ATND(アテンド)」でイベントに参加する方法

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。そもそも、ATND(アテンド) …

意外なところに目をつけた、100円ショップ「ダイソー」が電子書籍を99円で発売

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ネガティブ発言の社長が一時期話 …

no image
写真加工はマイナス。広告モデルのPhotoshop加工を一切辞めた下着メーカーの売り上げが伸びている

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。これはなかなか興味深い記事。 …

そーいえば「iPhone 5」が発売されましたね

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。世の中「iPhone 5」一色 …

3Dはテレビじゃなくてプリンター、「3Dプリンター」始まる!

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。少し前はずいぶん期待されていた …

ウォールに流れるすべての投稿に「いいね!」する拡張機能「どうでもいいね!」は本当にどうでもいい【Facebook】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。なんと、Facebookのウォ …

いろんな人の「君が代」をあつめてみた(男性編)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。三が日の最後を飾るのはいろいろ …

no image
Googleマップで日本版ストリートビュー

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ついに来ました。Googleマ …

血液型オヤジ