新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

来年は一般化? 表裏(上下)向きに関係なく挿せるUSBコネクタ(端子)「Type-C」

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

今やパソコンの外部機器といえばUSBコネクタ(端子)ですね。
かつて、SCSI(スカジー)なんて大げさなものを使って接続していたことを忘れてしまうかのように小型化、軽量化、そして高速化しています。

そんななんとも便利なUSBですが、強いて注文をつけるとすれば表裏(上下)がわかりにくいところでしょうか。
USBメモリなんかをちょくちょく、表裏(上下)反対につけてささらず、途方に暮れてしまうことがあります。
まあ、悪いのは自分なんですけど。


薄型のノートパソコン(ウルトラブック)にも必ず付いています。

スポンサーリンク
 

そんな不便まで解消してくれるのが新しいUSBコネクタ(端子)の規格「Type-C」です。

□ 向きに関係なく挿せるUSBコネクタの新規格「Type-C」はUSB 3.1をサポートし小型化 – GIGAZINE

実はすでに表裏どっちからも挿せるリバーシブルのUSBメモリはありました。

これをコネクタ(端子)レベルで対応させるのが「Type-C」。
つまり、今まで出ていたどんなUSB機器も向きを気にせずさせるようになる? 
といいのですが。。

形状も変わってくるようですね。
全くの新しいUSBの規格のようです。
そもそも、Typeが違うってことはそういうことですし。

ちなみにType-A及びType-Bはそれぞれ以下の端子をいいます。
 

可能であればType-Aの形状を維持しつつ、リバーシブルになってくれると最高。
まあ、いずれはType-Cに踏襲されていくのだろうと思いますからそれまでの我慢といったところでしょうね。 

 - ユーザビリティ, 告知・紹介・ニュース

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

創価学会名誉会長「池田大作」氏がほぼ植物人間だと「週刊文春」

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。 池田大作氏、脳梗塞で入院 ほ …

後藤真希が硫化水素自殺は本当か?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。昨日の夜、例のごとくお風呂で2 …

iPhone等スマホ(スマートフォン)をレンジでチンすると壊れる

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。なんでこんな当たり前のことを記 …

必見!! 2011年度YouTube傑作まとめ動画が凄い

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。GIGAZINEさんで紹介され …

no image
任天堂が「ニンテンドー3DS」を公開【今週のトピック】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ここのところどうも土日(ことに …

ツイッター(Twitter)でファミコン版グラディウス(GRADIUS)の裏ワザコマンド(コナミコマンド)を入力すると何かが起きる

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Googleにも結構色んなイー …

「今日からはじめるライブドアブログ」をプレゼント!!

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。もう、ずいぶん前のことなので忘 …

foursquare(フォースクエア)で写真添付、iPhoneアプリが対応

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。待っていたこの機能!位置情報S …

「iTunes」シングル売り上げランキングが「オリコン」のCDシングル売り上げランキングと全く違う件

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。何年か前からオリコンのCD売り …

no image
最近Web上で流行っているモノ

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最近Web上で流行っているモノ …

血液型オヤジ