新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

Apple(アップル)の音楽SNS「Ping(ピング)」終了

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

「iPhone 5」発表で沸くAppleですが新しいものが出ればなくなる古いものもあります。
これが、企業の新陳代謝で新陳代謝のない会社からは良いものは生まれてこないのも事実。
今の日本の企業は新陳代謝がうまく行っていない気がしますね。
そのための仕組み(会社法、労働基準法)もうまく機能していないのかもしれませんが。。

スポンサーリンク
 

さて、AppleにPingというiTunesと連携されたSNSがあるのをご存知でしょうか?
僕は使ったことなかったのですが、サービス開始当事はちらほらPing経由のツイートをツイッターでも見かけたことがありました。
ツイッターに近いシステムで、フォロー、フォロワーがいてその中で好きな楽曲等をシェアしていくという仕組みのSNSだったようです。
そのPingが米国時間9月30日を最後にサービスを終了するとのこと。

□ アップル、音楽SNSの「Ping」を廃止へ – CNET Japan

Appleの担当者は、ユーザーがPing内で作成したプレイリストは、同社のパブリッシュ可能なプレイリスト形式である「iMixes」に変換されると述べた。しかし、9月30日になると機能は利用できなくなり、フォローしているユーザーとフォローされているユーザーがすべて失われる。Pingのページは、すでにiTunesのメインページにリダイレクトされる。

Ping

色々要因は考えられると思いますがAppleのビジネスモデルの特徴のひとつ、クローズドがツイッター風SNSには合わなかったのかもしれません。
実際、タイムライン(なんてあったのかな?)はWeb上では見れませんし、iTunes会員でないと参加できないという足枷もありました。
残念ですがこれもまた時代の流れ、仕方のないことなのでしょうね。

□ iTunesの音楽SNS「Ping」、2日で会員100万人突破 – ITmedia ニュース
かつてはこんなこともあったんですねぇ。。

 - 会社経営, 告知・紹介・ニュース

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

「ネット流行語大賞」は「新語・流行語大賞」

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。新語・流行語大賞が発表されまし …

「ニンテンドー3DS」持ち運び時はゲームカード(カートリッジ)の飛び出しに注意!

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ニンテンドー3DSは持ってない …

「島田紳助」、「スティーブ・ジョブズ」と「菅直人」首相の違い

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ここ数日でいろいろな人が表舞台 …

no image
埼玉県北の放射線量をリアルタイムに配信しているサイト

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。以前、ガイガーカウンタをもって …

町に出てみた

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ネタ探しというわけではありませ …

ドラゴンクエストIX発売

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。北関東は本日は天気もよく静かな …

なくした物をスマホで探すが実装されていた。「MAMORIO」

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。以前、将来、なんでもスマホで探 …

「クラウド・ファンディング」とは何のこと?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。以前、「CAMPFIRE(キャ …

「Google Reader」のあと何使う?「livedoor Reader」?「Feedly」?それとも「Gunosy」?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日、ネタにしたように「Goo …

立ち方にも意味がある。謙虚な立ち方、威圧的な立ち方

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。これ、意識しておくといろいろ役 …

血液型オヤジ