「嫉妬」が「投資」に勝っている限り日本は前に進めない
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
クラウドファンディングというサイトが増えてきて日本もさらなる進化を遂げるのかと思っていた矢先に、学生対象のクラウドファンディングサイトが一時閉鎖にまで追いやられるという状況となっている。
□ 検証・女子大生の学費支援サイト、炎上で活動停止の裏 :日本経済新聞
この記事だけだとわからない部分もあるのでこちらも是非ご一読を。
□ study giftから支援者向けの謝罪文キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
□ わけが分からないよ。 – Fragments
前者の記事だけを読むに、確かにサイト運営側にも落ち度はあったようだがどうにも「嫉妬」が炎上のきっかけになっているようだ。
それだけじゃないのは後者の記事を読めば分かることなのだが、炎上により後者の記事に書かれているような要素が湧き出てきたわけで、やっぱり最初は「嫉妬」が炎上の要素として大きかった気がする。
なお、後者の記事を読めばわかるが、「studygift」自体がひょっとすると詐欺に当たる可能性があるらしい。
□ Study giftは詐欺にあたるかもしれない
法律云々は置いておいて。(いや、それマズいw)
ここで言いたいのは文中にも書かれているように
別に彼女が支援を受けても受けなくても、誰も損はしないはず
なのに何故そんなに炎上したか?
そこには当然ながら「妬み」、「嫉み」等の「嫉妬心」もあったと思う。
ただし、それだけではここまでは炎上しないだろう。
そこにさらにお金に対する価値観の相違というものも影響していると思う。
わかり易い例で言うと「投資」という考え方がある。
投資とはいろいろな形が考えられるが、既に成功を収めている人、
つまり、お金持ちにたいしてお金を渡す行為でもあるわけだ。
日本においては「投資」というスキームが理解できていない人がほとんどだと思う。
一方で「投資」に関して理解を深めている層もあり、彼らとのお金に対する価値観の相違が炎上に油を注いだ。
当然ながら支援を表明した人たちは「投資」に関して理解のある層だ。
さて、この溝を埋めるにはどういったことが必要だろうか?
僕は「BI(ベーシックインカム)」がもっともこの溝を埋めるのに効果的だと思う。
ベーシックインカムとは1国民最低限生活出来るだけの金額(1ヶ月5万程度?)を国が工面してくれるシステム。
生まれたての子どもから年金世代の老人まで一律配布する。
これを導入すれば様々なメリットが考えられる。
まず、今、問題となっている生活保護や年金制度が解決。
当然廃止という方向でだ。子ども手当もいらない。
また、労働問題に関しても解決の道筋が見えてくる。
つまり、会社をやめても生活(最低限になるが)ができることから人材の出入りが活発になる。
このことで、適材適所が進み、労働に対するモチベーションもアップする。
一方で生産性が著しく低下することも懸念されるのだが、いまさら生産性がどうのこうのいっている時代ではないと思う。
が、これに関しては法が少しでも後ろを押してあげればいい。
つまり、仕事はやらなければいけない。日本の3大義務のうちの一つ「勤労の義務」はなくさない。
ただ、「仕事(勤労)」と定義される行為に対する価値観は変わってくると思う。
場合によってはボランティアだって仕事だ。
芸術家も絵が売れなくても絵を書いているだけで仕事なのだ。
大げさな話、起きてゲームしてるだけでも勤労とみなしてもいいのでは?
そこにお金の動き(出入り)がある限り、何を持っても「仕事(勤労)」なのだ。
(お金の動きが存在しない行為が「ボランティア」であるという意見もありますが不可能なので割愛)
このように、仕事に対する価値観、加えてお金に対する価値観が変わってくることで「投資」への理解が深まり、今回のような騒動が起きにくくなってくる。
そして、そうならないと、日本という国はもう一歩前に進めないと思っている。
まあ、今回の場合は確実にサイト側にも否があったわけで、まあ、そこは法がしっかりと結論づけてくれるだろうが。。
(その前にサイト側が気づいてその結果一時閉鎖という形になっているんでしたね。)
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
「ピエリ守山」の過疎っぷりがすごすぎて館内撮影禁止に
他にもこんな写真もありました。
さらに動画などもアップされたり、
動画主のブログ記事
□ 【明るい廃墟】ピエリ守山に行ってきた!|Jupiter’s Diary Blog – 日々の出来事 –ツイッターでもたくさんの写真がアップされるほど話題になりました。
□ 滋賀県最大級の大型モール・ピエリ守山の過疎化がヤバすぎる – NAVER まとめ
□ なぜ存続?「ピエリ守山」が生ける廃墟モールと化した経緯と理由 – NAVER まとめ
これらの記事や写真がインパクトありすぎてなのかどうかは分かりませんが、なんと、ピエリ守山撮影禁止 pic.twitter.com/gLNLBl0UZU
— 浜屋ムロ/HAMAYA MuRO™ (@hamaya__muro) September 18, 2013
館内撮影禁止になってしまいました。
せっかく話題になっていたのに残念。これはもうダメかもわからんですね。2ちゃんねるでは「明るい廃墟」なんて言われていたみたいですが、他にもこういったところありそうです。
廃墟マニアってのが廃墟を渡り歩いて写真撮りまくっていますが、いずれは明るい廃墟マニアってのもでてきそうです。ちなみにこちらが「ピエリ守山」公式サイトです。
□ 深刻な“過疎化”が進む滋賀の商業施設「ピエリ守山」 ブロガーが現地をレポート – はてなブックマークニュース
□ ピエリ守山 – Wikipedia
-
-
YouTubeついに黒字、任天堂は赤字【今週のトピック】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。全世界的に不透明な経済界、今日 …
-
-
めっちゃアナログなスパム。街角のQRコード上に別のQRコードを貼り付ける
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ほんっとに悪い奴はいろんなこと …
-
-
デキる男は髪が違う。女性は男性の髪を見て「かっこよさ」を決めている
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。薄毛の人はどうしろと? □&n …
-
-
「リッピング違法化」で何が違法になるのか?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。大飯原発の再稼働決定や消費税増 …
-
-
女子大生?の間では服が被ったら写真を撮ってシェアするのが流行っている
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最近の女子大生は個性がなくなっ …
-
-
「2児ネグレクト死亡事件」母親の23歳風俗嬢は悪いのか?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。様々なブログで様々な意見が出て …
-
-
これはもはやiPhoneの仕様。ロックしてても写真や個人情報は見れます
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。もう、なんどこのネタ書いたでし …
-
-
正月限定グリーティング年賀状スパム
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。危うくだまされそうになったスパ …
-
-
印刷会社なんて大手でも似たようなものらしい
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。二階堂.comさんに某大手印刷 …