新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

「タービン建屋」とは何のこと?

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

先の震災で原発事故が起こり、一躍多くの人々にその名の知れた建物名がある。
「タービン建屋」がそれである。
では、果たして「タービン建屋」とはどういったものなのだろうか? 

スポンサーリンク
 

「タービン建屋」を説明するには「タービン発電機」を説明しなければならない。
つまり 「タービン建屋」とは「タービン発電機」のおかれている建物のことだからだ。

「タービン発電機」とはWikipediaによると以下のように書かれている。

タービン発電機 – Wikipedia

タービンで駆動される発電機

なるほどスッキリだ。
では、「タービン」とはなんなのか?

 □ タービン – Wikipedia

流体の圧力や運動エネルギーを、回転運動のエネルギーへ変え、機械的エネルギーへ変換する流体機械(原動機)。

なるほどほどほど。
これはカタチを見てもらうのが一番だと思う。 
 

こんな感じ。
力学的に無駄のないように考えぬかれた「風車」とでも考えておけばいいのだろうか?

身近な発電機では自転車のライトがあるが、あれはモーターを回転させることで電力を起こしている。
結局、電力会社の発電所も元をたどれば同じ仕組で電力を起こしているようだ。

つまりは、自転車の発電機がでかくなったものが「タービン発電機」 だと思ってしまっても差し支えなさそうだ。

で、「タービン建屋」に戻るとつまり、原子炉や火力発電所の炉と直結している建物で、電力をつくるための「発電機(タービン発電機)」のおかれているスペースということになる。
だからこそ、放射能が貯まりやすいく、だからこそ報道で度々言及されるのだろう。

 - 覚え書き, 雑談

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

「AKIRA(アキラ)」を久しぶりに見てみたら「こんなもんだったかなぁ」と感じた

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。映画(劇場版)は見てたかなぁ。 …

やまもも

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。うちの子が旨そうに食べてたので …

YouTubeの再生リスト追加でツイッター大爆発!!

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。いやぁ。大変失礼いたしました。 …

「自撮り」もし過ぎに注意しよう。「身体醜形障害」から「自殺」の可能性も

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。何事もし過ぎは体にも精神的にも …

最近、2ちゃんねるまとめブログ風のランディングページ(偽ブログ)が乱立しているくさい

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。以前、キラキラ☆ウォーカーに騙 …

モニターを一瞬で黒一色にする方法(物撮りに便利)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ちょくちょく缶コーヒーや缶ビー …

やっぱりMacで行こう!(セミナーでiPhoneの良さを実感)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。三谷商事株式会社主催のセミナー …

コーヒーは百薬の長、でもたくさん飲まないとダメらしい

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。百薬の長ってのはちょっと言いす …

Remember The Milk(RTM)のタスクをTwitter(ツイッター)と連携する方法

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。以前、Twitter(ツイッタ …

プロレスラー三沢光晴さん逝く 【今週のトピック】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。まずは訃報から。 □プロレスの …

血液型オヤジ