いやマジで、パソコンのやり過ぎで倒れる寸前かも
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
最近、会議だの朝礼だので調子が悪くなることがしばしば。
途中退席などもさせていただいたりする始末。
まあね。意味のない会議や朝礼なので別にいいんですけど。
ひょっとすると体が拒絶反応起こしているだけかもしれないし。。
そんな調子の悪いときに見かけたこんな記事。
□ PC作業の疲れ目・肩こりは病気だ!倒れる前にできること – ITライフハック – ライブドアブログ
「倒れる前に」って、PCのやり過ぎで倒れちゃうことってあるんですかね?
だとしたらヤバいな。
ちなみに、過去に「パソコン病」ってのをネタにしたこともありました。
ここでは「VDT(Visual Display Terminal)症候群」という症状が紹介されています。
おそらく、同じようなものだと思われるのですが「VDT症候群」の方は主にモニターが原因となってくるようですね。
記事のなかで紹介されている「パソコン作業のストレス診断」を僕もやってみました。
結果は。
星二つ、思ったよりも重症ではないようです。
その後対策を教えてくれるのですが、それをまとめたのが以下。
- 画面の輝度を下げる。
通常の室内の明るさ(300~500ルクス)の場合モニターの輝度は100~150cd/㎡程度がよいらしい。
って、数字で言われても良く解らんのだけどまあ、輝度は最低にしておいた。 - モニターの位置は前かがみにならずに目線は真っ直ぐかやや見下ろす程度の場所がベスト。
モニターと目との間は40cm以上離した方がいいとのこと。 - 定期的に休むことも必要。
これはいつも心がけているので多分大丈夫だと思う。と思ったら60分の作業で10~15分の休憩が必要とのこと。
そんなに休んではいないなぁ。。
ぶっちゃけると、今の会社で60分で10~15分の休憩取ってたらたぶん、なにか言われると思う。
真っ黒ではないがそこんところはちょっとブラックががっていることは否めない。
パソコンを使わない作業に費やすことを心がければいいのかな。打ち合わせの時間とか結構貴重だ。
最終的には自分の身は自分で守れと、そういうことです。
まあ、僕の場合は意識的に休憩時間を取っても、結局iPhoneをいじっちゃってるというのがマズいような気がしますが(汗
【送料無料】【NANAO(ナナオ)】【EIZO FlexScan L695】【18.1型液晶モニター】【中古】【smtb-u】
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
ホリエモン今度はアメブロを批判(7/8追記)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。以前、元社長をやっておられたラ …
-
-
もうインターネットやめよう。OpenSSLに続きDNSに根本的欠陥(セキュリティホール)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ってか、SSLのときもそうだっ …
-
-
前田敦子自殺で東大生が東電社員を槍で突いているらしい
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。もうね、ツイッターやめよかなぁ …
-
-
一番不幸な40代が一番頑張らなければならない
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。40代は一番不幸だという。 □ …
-
-
寝違え注意。放っておくと死ぬことも
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。□ ニコニコ動画の人 …
-
-
いよいよ放射能障害が出始めたのか?南相馬市からのリアルな声「ぬまゆのブログ」
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。年が明けても震災復興は終わりま …
-
-
白血病急増は放射能汚染の影響か?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。年末に嫌な話題はあまり扱いたく …
-
-
「JGAS 2009」にハイデルの機械が無いっ!!
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日、JGAS 2009が行な …
-
-
青少年が閲覧しても問題ないサイトは問題があった
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。以前、青少年が閲覧しても問題な …
-
-
さすがのgoogleも日本法人はただの人
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。アルファブロガーさんの間ではす …