新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

いやマジで、パソコンのやり過ぎで倒れる寸前かも

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

最近、会議だの朝礼だので調子が悪くなることがしばしば。
途中退席などもさせていただいたりする始末。
まあね。意味のない会議や朝礼なので別にいいんですけど。 
ひょっとすると体が拒絶反応起こしているだけかもしれないし。。 

スポンサーリンク
 

そんな調子の悪いときに見かけたこんな記事。

□ PC作業の疲れ目・肩こりは病気だ!倒れる前にできること – ITライフハック – ライブドアブログ
「倒れる前に」って、PCのやり過ぎで倒れちゃうことってあるんですかね?
だとしたらヤバいな。

ちなみに、過去に「パソコン病」ってのをネタにしたこともありました。
ここでは「VDT(Visual Display Terminal)症候群」という症状が紹介されています。
おそらく、同じようなものだと思われるのですが「VDT症候群」の方は主にモニターが原因となってくるようですね。

記事のなかで紹介されている「パソコン作業のストレス診断」を僕もやってみました。 
結果は。
バテリーマン
星二つ、思ったよりも重症ではないようです。

その後対策を教えてくれるのですが、それをまとめたのが以下。

  • 画面の輝度を下げる。
    通常の室内の明るさ(300~500ルクス)の場合モニターの輝度は100~150cd/㎡程度がよいらしい。
    って、数字で言われても良く解らんのだけどまあ、輝度は最低にしておいた。
  • モニターの位置は前かがみにならずに目線は真っ直ぐかやや見下ろす程度の場所がベスト。
    モニターと目との間は40cm以上離した方がいいとのこと。
  • 定期的に休むことも必要。
    これはいつも心がけているので多分大丈夫だと思う。と思ったら60分の作業で10~15分の休憩が必要とのこと。
    そんなに休んではいないなぁ。。 

ぶっちゃけると、今の会社で60分で10~15分の休憩取ってたらたぶん、なにか言われると思う。
真っ黒ではないがそこんところはちょっとブラックががっていることは否めない。 
パソコンを使わない作業に費やすことを心がければいいのかな。打ち合わせの時間とか結構貴重だ。 

最終的には自分の身は自分で守れと、そういうことです。 

まあ、僕の場合は意識的に休憩時間を取っても、結局iPhoneをいじっちゃってるというのがマズいような気がしますが(汗

【送料無料】【NANAO(ナナオ)】【EIZO FlexScan L695】【18.1型液晶モニター】【中古】【smtb-u】
【送料無料】【NANAO(ナナオ)】【EIZO FlexScan L695】【18.1型液晶モニター】【中古】【smtb-u】

 - 未分類

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

撮影中死亡。これからこういったニュースが増えていくと思う

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「Plank」なんてのが流行っ …

欠勤中にブログ書いてクビそして起業

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今はもう、元記事はなくなってし …

送信者表記がなければ信じていたかも知れないスパム

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。僕がスパムメールをスパムメール …

no image
歩きスマホ危険。渋谷スクランブル交差点を全員が歩きスマホで横断したら半数以上が渡りきれない

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。渋谷駅のスクランブル交差点を横 …

社長本人の写真と座右の銘のついたカード付きポテトチップス「社長チップス」登場

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。いやぁ。。いろいろなことを考え …

「嫉妬」が「投資」に勝っている限り日本は前に進めない

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。クラウドファンディングというサ …

福島第一原子力発電所の現状(東芝が四足歩行ロボットを開発)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。日本国内に人が立ち入れない場所 …

no image
1号機に続いて2号機、3号機もメルトダウン。もう、放射能とうまく付き合うしかない【福島第一原発事故】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。いよいよ、やばい状態だというこ …

no image
「魚」だけじゃない。妊娠中「果物」を取ると生まれてくる子どもの知能指数(IQ)が上がるらしい

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。いろいろ、解明されつつある現代 …

堀江貴文(ホリエモン)氏に実刑。現在ニコニコ動画で記者会見生配信中

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ホリエモンこと堀江貴文氏に下さ …

血液型オヤジ