ブランディングの妙。おぎのや「峠の釜めし」は結構高いのに何故売れる?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
先日、スキーに行った帰りに上信越自動車道横川SAでおぎのやの「峠の釜めし」を買って帰りました。
実は、以前、山登りに行った時も買いたかったのですが混んでいるという情報もあったりしてあきらめていたのです。
それほど引かれる「峠の釜めし」。果たして何故買いたくなってしまうのでしょうか?
KATO(カトー) [N]人形 駅弁売り(峠の釜めし・おぎのや)

価格は一つ900円。デフレの昨今、決してお安くありません。
実はもともと「峠の釜めし」はJR信越本線「横川駅」の駅弁だったのです。
駅弁とは駅で売られている弁当のこと。
駅にいろいろな駅があるように、駅弁にも色々な駅弁があり、特にご当地メニューなんかを加えた駅弁は人気なようです。
そんななかでも「峠の釜めし」は美味しいと評判の駅弁でした。
ちなみに僕が始めて食べた駅弁は高崎の「だるま弁当」だったと思います。
両親が旅行に行った帰りにおみやげで買ってきてくれた記憶が。。
駅弁というとその駅でしか買えないというイメージがあります。
これがまずブランディングになります。稀少性ってやつですね。
それと、スーパー等でたまに駅弁フェアなんてやっていますが、美味しいというイメージもあります。
これはイメージだけじゃなく本当に美味しいのですが。
そこに加わって「峠の釜めし」はある意味「幻の駅弁」とすら言われかねない所以があるのです。
それは長野新幹線開通に伴った信越本線の一部廃線。
なんとか横川駅は残ったものの、終着駅ということでなかなか行く機会がない。
そこでさらに稀少性が高まったんですね。
ただ、実際はいろんなところで「峠の釜めし」は食べることが出来ます。
そもそもからして、駅売りだけにとどまらずドライブインを作ったことすらある「おぎのや」ですからね。
ちなみに現在はWikipediaによると
- 直営ならびに関連グループ会社店舗
横川本店・ドライブイン横川店・高崎売店・富岡店・諏訪インター店・軽井沢インター店・軽井沢店・軽井沢西店・佐久乃おぎのや・長野店- 高速道路サービスエリア
上信越自動車道横川サービスエリア上り線・中央自動車道諏訪湖サービスエリア上り線- 鉄道駅
横川・軽井沢・安中榛名・上田・長野・清里- 車内販売
長野新幹線「あさま」- その他の施設
碓氷峠鉄道文化むら・峠の湯アプト- また百貨店やスーパーマーケットが開催する「駅弁フェア」などのイベントの定番商品として日本全国に出荷実績がある。
とのことで、決して幻じゃないということがわかります。
まあ、個人的には美味しかったらなんでもOKなんですけどね。
具は鶏肉・ささがき牛蒡・椎茸・筍・ウズラの卵・グリーンピース・紅しょうが・栗・杏。
それでは最後に横川SAで購入したお弁当ということでレビューさせていただきます。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
浦和駅前デパ地下居酒屋「桜の藩」は意外な穴場
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日、学校の先生方と飲んだ居酒 …
-
-
やっぱりEeePCもいいかも
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日「コジマ電気」に行った時も …
-
-
「怪盗グルーの月泥棒」3Dを娘が観に行った
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。当初は一緒に行く予定だったので …
-
-
AD-Butterfly(アドバタフライ)終了のお知らせ
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ずいぶん前に見切りをつけていた …
-
-
無料のモバイルサイトアクセス解析ツール
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Google Analytic …
-
-
「新ブラックジャックによろしく」ネットで販売中!!
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。かねてから、出版社や編集部に異 …
-
-
ネット通貨の統一化の第一歩となるかも
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。失敗したと思われている「セカン …
-
-
スリッパの法則
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。1. 受付嬢がめちゃめちゃ美人 …
-
-
2009年5月のヒットキーワードとヒットページ
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今月は新たな集客法を見つけるこ …
-
-
HTML5で作られた2D塊魂「BUBBLES GAMES」
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。来年、2014年には正式勧告が …