新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

モリサワフォントに使用期限通知機能が付いていた

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

モリサワフォントといえば今はフォント(書体)のスタンダード、
写植時代はモリサワよりもむしろ写研が強かったのですがデジタルの波に完全に乗り遅れた写研はWebサイトも持たずに今に至り、伝説となりつつあるような気さえします。

フォント 

スポンサーリンク
 

さて、そのモリサワフォントですがかつては様々なコピープロテクトが施されてきました。
たとえばコピーしたフォントを使うとジャギーが出てしまう等々。

ところが、オープンタイプフォントに変わった段階であえてプロテクトシステムを搭載せずにユーザーの良心に任せる形を取ります。
それが、年間52,500円(税込)でモリサワフォント使い放題のモリサワパスポートという製品。
当時はコピープロテクトは施されていなかったハズでした。

それが最近になって更新時期が近づくとアラートが表示され、そのまま使っていると使えなくなる仕様に変わったようです。
何度か書体が増えたりしてアップグレードしていたのは知っていたのですが、2009年9月頃公開となったMORISAWA PASSPORT「アップグレードキット2009」からその機能が搭載されたとのこと。

ってことは、今のフォントはコピーができなくなってるのでしょうか?

さすがに確認する訳にはいかないのでここからは想像でしかないのですがもしかするとインストーラを使ってインストールしたマシンだけに効果的な機能なんじゃないかなぁと感じます。
つまりコピーしたフォントは更新期限が来てもアラートが出ないだけではなく、普通に使い続けることができちゃうんじゃないかと。
で、肝心のコピーですがこれも普通にできちゃうんじゃないかと予想。
ま、予想だけで実際やったわけではないので。。

この記事をみて試してみたくなった方。
仮にコピーできちゃったとしても決して使い続けるなんてことしちゃいけませんよ。

実際期限が切れるとこうなるそうです。(追記)
□ モリサワPASSPORTの期限が切れるとどうなるか – ちくちく日記  

 - 印刷・DTP, 告知・紹介・ニュース

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

需要があるからやっている。「レンタル彼女」は2時間2.1万円(今なら1.5万)から

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。レンタル彼女なんてのが随分前か …

no image
最近Web上で流行っているモノ

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最近Web上で流行っているモノ …

バーチャルな彼女が色々やってくれるアプリとか

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ラブプラスなんてゲームが売れま …

Flickr(フリッカー)がリニューアル。写真の位置情報を表示

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。画像共有サイトFlickr(フ …

no image
写真加工はマイナス。広告モデルのPhotoshop加工を一切辞めた下着メーカーの売り上げが伸びている

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。これはなかなか興味深い記事。 …

HTML5対応HTML構文チェック(バリデート)サイト「Another HTML Lint5」

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Dreamweaverなど、H …

これは簡単!写真を合成する3つのステップ【Photoshop】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。趣味とまでは言えないかもしれま …

太陽電池で常時充電できるケータイが登場!?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。やっぱりみんな考えることは一緒 …

Facebookでシェア、Bitstrips(ビットストリップス)の漫画がシュールでいいっ!

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今までもアバター系のアプリはい …

「ついっぷる」では各ツイートに「いいね!」ができる(ツイッター)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ツイッターにも「お気に入り(f …

血液型オヤジ