モリサワフォントに使用期限通知機能が付いていた
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
モリサワフォントといえば今はフォント(書体)のスタンダード、
写植時代はモリサワよりもむしろ写研が強かったのですがデジタルの波に完全に乗り遅れた写研はWebサイトも持たずに今に至り、伝説となりつつあるような気さえします。
さて、そのモリサワフォントですがかつては様々なコピープロテクトが施されてきました。
たとえばコピーしたフォントを使うとジャギーが出てしまう等々。
ところが、オープンタイプフォントに変わった段階であえてプロテクトシステムを搭載せずにユーザーの良心に任せる形を取ります。
それが、年間52,500円(税込)でモリサワフォント使い放題のモリサワパスポートという製品。
当時はコピープロテクトは施されていなかったハズでした。
それが最近になって更新時期が近づくとアラートが表示され、そのまま使っていると使えなくなる仕様に変わったようです。
何度か書体が増えたりしてアップグレードしていたのは知っていたのですが、2009年9月頃公開となったMORISAWA PASSPORT「アップグレードキット2009」からその機能が搭載されたとのこと。
ってことは、今のフォントはコピーができなくなってるのでしょうか?
さすがに確認する訳にはいかないのでここからは想像でしかないのですがもしかするとインストーラを使ってインストールしたマシンだけに効果的な機能なんじゃないかなぁと感じます。
つまりコピーしたフォントは更新期限が来てもアラートが出ないだけではなく、普通に使い続けることができちゃうんじゃないかと。
で、肝心のコピーですがこれも普通にできちゃうんじゃないかと予想。
ま、予想だけで実際やったわけではないので。。
この記事をみて試してみたくなった方。
仮にコピーできちゃったとしても決して使い続けるなんてことしちゃいけませんよ。
実際期限が切れるとこうなるそうです。(追記)
□ モリサワPASSPORTの期限が切れるとどうなるか – ちくちく日記
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
22日に屋久島、硫黄島等で皆既日食 【今週のトピック】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。7月12日~7月18日のトピッ …
-
-
ツイッター(Twitter)のスパムアカウントが確認できる「TwitBlock」
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。便利そうでそうでもないツイッタ …
-
-
ツイッター(Twitter)でファミコン版グラディウス(GRADIUS)の裏ワザコマンド(コナミコマンド)を入力すると何かが起きる
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Googleにも結構色んなイー …
-
-
これでドラマ見逃しゼロ。「日テレ」が見逃した番組を一週間無料でオンデマンド配信中
そこにはなんと、「放送終了後7日間無料配信中!」とあり、「あの人気番組の無料試聴はコチラ!」とリンクが張ってありました。
その、飛び先が以下のサイトです。全部のドラマが対象というわけではないようですが、放送してから一週間はネット上で無料で配信するサービルを行っているようです。
ドラマだけでなく、バラエティ番組なども対象になっているみたいですね。実はうちにはテレビがありません。
そこで、娘なんかは隣の親父宅へ出張してテレビを見たりしているのですが、
それにしても時間帯のあわないドラマなんかは結構あるようで、普段は録画してみることが普通。
ただし最近はその録画も忘れてしまうことがあるようで、それがために「日テレ」と「フジテレビ」に関してはオンデマンド会員になっています。
オンデマンドの場合は有料でポイントを使えば見逃したドラマも見ることができるのですが、このサービスでは見逃して一週間経っていなければポイントを使わず無料で見ることができるのですね。「明日、ママがいない」以外にも「戦力外捜査官」もこのサービス(日テレいつでもどこでもキャンペーン)の対象になっているようですね。
実は、 「戦力外捜査官」の第一話の犯人役の中学生は娘の中学の1年先輩だったりして、娘自身、見逃したことを後悔していたようでした。
まあ、1話に関しては結局オンデマンドでポイント使ってみたのですが、2話以降、見逃してもポイントを使わず見れるってのは嬉しいです。
それと、テレビがない家族にとってはテレビ同様、無料でパソコンで見れるっていうのもプラスです。ということで、全部のドラマが対象でないのは残念ですが、上記二つのドラマに関しては、もちろん、見続けるつもりでいます。
このパソコンでw
-
-
夢のフル装備ファミコン(ゲームボーイ、スーパーファミコン、セガ、等)登場!問題はROM(ロム)カートリッジ
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。夢のフル装備ファミコン(昔はコ …
-
-
ケータイ電話は癌のもと。WHO組織が指摘【今週のトピック】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。□ 携帯電話の電磁波 …
-
-
無料で使えるAdobeCS3の代替ソフト
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。デザイン系ブログとしてよく読ま …
-
-
InDesignデータ支給
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。InDesignのデータ支給が …
-
-
PAGE2009に行ってきた
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。何だかんだ言ってPAGE200 …
-
-
D(三菱)に続いてSO(ソニー)も撤退?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。□「D」の三菱電機、携帯電話の …
- PREV
- 青少年が閲覧しても問題ないサイトは問題があった
- NEXT
- 「うちわ祭」の記事にメニューを付けた







