クラスは自作できる(ActionScript3.0勉強中! #4)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
「オブジェクト指向プログラミング」で重要となるクラスは実は自作できます。
そして、実際便利なクラスを集めてライブラリとして公開しています。
ライブラリには3Dグラフィック処理やサウンド処理等に長けたものが数多く存在します。
プロからやさしく学ぶ ActionScript 3.0
著者:浦野 大輔(株式会社サイバーエージェント)
販売元:インプレスジャパン
発売日:2010-01-22
おすすめ度:
レビューを見る
他人が作ったクラスを使うにはライブラリを読み込ませる必要があります。
ライブラリを読み込ませるにはプログラムの頭に以下のように書きます。
パッケージ名はパッケージまでのパスの「/」を「.」に置き換えたものになります。
なお使用上のポイントになるのはそのクラスで使えるメソッドやプロパティ(特にメソッドだと思う)がいかに便利かだと思います。
次にクラス(カスタムクラス)の作り方。
ここでは大雑把にその枠組のみ紹介します。
なお、一つのクラスは一つの外部ファイル(asファイル)になります。
import インポートするクラス;
public class クラス名 {
プロパティ宣言;
コントラクタ定義;
メソッド定義;
}
}
プロパティ宣言、コントラクタ定義、メソッド定義は順不同です。
とりあえず、Webディレクターだったらこの程度でもいいんじゃないでしょうか?
□ AS2.0以前との違い(ActionScript3.0勉強中! #1)
□ ビルトインクラスとは(ActionScript3.0勉強中! #2)
□ AS3でプルダウンメニュー(ActionScript3.0勉強中! #3)
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
mixiのチェックボタンをつけてみた【前編】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。CNET Japanの記事に「 …
-
-
もうFlashはいらない。HTML5アニメ作成ソフト登場【今週のトピック】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。□ もうFLASH不 …
-
-
「WordPress」でなんでもできる。SNSやショッピングサイトも
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最近は、どんなお客さんでも自社 …
-
-
ワードプレス(WordPress)の記事に簡単に地図や動画を貼り付ける「ショートコード」 #wp
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ショートコードって知ってますか …
-
-
ビルトインクラスとは(ActionScript3.0勉強中! #2)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。さて、すべてのデータを「あるク …
-
-
Flashでプルダウン(修正)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。過去に書いた記事に間違いがあり …
-
-
プロット・ファクトリーがYahoo!でスパム判定【第2章】 (5/8追記)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。プロット・ファクトリーとは開店 …
-
-
WordPress3.4にアップデートしたらカスタムフィールドで入力した項目が表示されなくなった
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。つい先日、WordPress( …
-
-
Flash2020年末に完全終了。Adobeから「Flash Player」の提供が停止に
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。そういえば最近Flashのコン …
-
-
mixiのチェックボタンをつけてみた【後編】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。さて、前回なんとか「mixiチ …