部下に指示されたものが作れなくなったらヤバい
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
僕も中間管理職になり、ただ、ものを作り続けることから人を管理する仕事へ移りつつあります。
そんななかでも、物を作ることへの追求はとどめてはいけないと常に関心を持ち続けています。
ただ、実際はなかなか作る機会がないのが現状。
【PR】
課長島耕作 (1) 新装版
著者:弘兼 憲史
販売元:講談社
発売日:2003-10-10
おすすめ度:
レビューを見る
そんな状態で、これだけは心していなければと思っていることがあります。
それは、「部下に指示されたものが作れなくなったらヤバい」ということ。
指示と言ってもどこぞの中間管理職のように自分ではできもしないことを指示するということではなく、部下が手一杯の時に部下から指示を受けて手伝うことができなくなったらおしまい。という意味。
いませんか? 部下からお荷物として扱われている形だけの中間管理職。
つまり、部下が日常的に行っている作業は技術面まである程度は理解しておかなければならないということです。
とはいっても、プログラミングなんかはおそらく独自の組み方があるでしょうから、例えばその言語を最低読めなければならない。場合によってはある程度プログラミングの法則は知っておく必要もあるでしょう。
HTML、CSSくらいは知っていて当たり前、Webディレクターとしては当然でしょうね。
Webという仕事に関してだけではなく、別の業種でも同じようなことは言えると思います。
「部下に指示されたことができなくなったらヤバい」と置き換えると分かりやすいかもしれません。
細かい技術的なところまでは把握できなくても、どの程度の時間を要するのか?どこがネックになってくるのか?コストはどの程度見ておかなければならないか?等を把握する必要があると思います。
また、さらに突っ込んで考えると、部下に指示を与える場合も部下の力量を判断して場合によっては指示の仕方を変えるといったことも必要になるかもしれません。
その時、キーになってくるのは部下の力量および仕事の重要度(価格等)です。
まだ入りたてでそんなに力のないスタッフにはお金が取れない割りに仕事量の多い仕事を与えてスキルをアップさせるという方法もあるでしょう。
一方で簡単に済むけれども間違いのできない仕事(価格の高い仕事、広がりが期待できる仕事等)はスキルの高いスタッフに振るということも考えられます。
ここで間違えてはいけないのは最終的な責任はすべて管理職がとらなければならないというところ。
たとえスキルの高いスタッフでも仕事に対する気持ちが緩み、間違いを犯すことはあります。
そこをしっかりチェックして指摘してあげなければならない。
ただ、指摘するにはどういった仕事をしていて、どこに隙が生じたかを把握していないといけないんです。
そういう意味では、現在当社には僕に適切な指摘をしてくれる人がいません。
不条理な指摘、命令だったらいくらでも受けてるんですけどねぇ。。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
八戸市議の藤川優里さんがネットで大人気
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。久しぶりにこんな話題です。 青 …
-
なんでもかんでも
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ホームページを基本的になんでも …
-
「うちわ祭」でコラボ。つぶくま×ヤバイラジオ×熊谷FM…
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。地元、埼玉県熊谷市にも僕のやっ …
-
逃走中のレイプ犯「杉本裕太」容疑者とラブホなうの「鬼塚あみ」って何者?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。まずはこちらの記事とツイートを …
-
東京都知事選が面白い。投票権ないけど投票したい
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日、衆議院議員総選挙に埼玉県 …
-
あなたの街にもストリートビュー。Googleがストリートビュー用カメラ「トレッカー」を貸出中
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。軍艦島や富士山頂と様々な場所に …
-
ブロガーがマスコミを浄化するのだ!!
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。livedoor ニュース & …
-
懐かしい! 静岡県浜松市に今秋3日間「ドライブインシアター」が復活!!
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。これ、一回だけ行ったことがあり …
-
全国初、埼玉県熊谷市でネーミングライツ契約成立。「つぶくま市」に
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。全国で初となる自治体のネーミン …
-
冷やしシャンプー始めました
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。夏場になると中華料理店では「冷 …