新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

「はてな」っぽいツイッター連携サービス「モノリス」が面白そう

      2014/11/09

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

いろいろと個性的なサービスを展開している「はてな」の出した新しいサービスが「はてな」っぽくて面白そうだ。

□ はてなモノリス

【PR】
モノリス・真下の宇宙―1cm100年の土のプロフィール (INAXミュージアムブック)モノリス・真下の宇宙―1cm100年の土のプロフィール (INAXミュージアムブック)
著者:北川 フラム
販売元:INAX出版
発売日:2008-06-07
レビューを見る

スポンサーリンク
 

はてなモノリス01

このサービス。モノについたバーコードを読んでその情報を公開、共有するサービス。
今のところiPhone 3GSとAndroidにしか対応していない模様だが一般のケータイへの対応も考えている様子。

まず、スキャンしたバーコードのデータを元に、アマゾンのデータベースから該当する商品があればそちらと連携。
該当する商品がない場合は自分で入力(編集をタップ)できるようになっている。
はてなモノリス02

また、ツイッターとも連携していて、読み取った商品のリンクとそれに関してのコメントをツイートとして送ることができる。
239583

アマゾンでアフィリエイトをやっている人はアフィリエイトリンクへの誘導も可能だ。
はてなモノリス04

つまりは、本やCD、その他バーコードの着いているモノであればなんでも公開、共有できる。
たとえば、今飲んでいるビールなんかをバーコードから簡単にツイート。
さらに画像が添付できるのもよい。

いずれ、楽天とも連携して楽天のアフィリなんかもできるようになるといいと思う。
ビールやお菓子、その他生活用品なんかもアフィリエイトできるようになると、ツイッターのアフィリエイトツールのスタンダードになるかもしれない。
バーコードを読み取って送信するだけってインターフェースは魅力的だ。 

ただ、はてなの狙いがそこにあるのかどうかはわからない。
むしろ、ただ面白そうだからやってみたって感じじゃないかなぁと思う。

はてなモノリス iPhoneアプリ(無料) 

 - ツイッター(Twitter), マーケティング, 告知・紹介・ニュース ,

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

「ASUS」は「アスース」じゃなくて「エイスース」だった

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ネットブックで一躍有名になった …

新しい熊谷の定番「納涼大盆踊り大会」by元町子ども会

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。確か、以前も「コミュニティ広場 …

今の政治はセリングに過ぎない

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。以前、「マーケティングを学んで …

ウォークマンでインターネット

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。いずれはね。 洗濯機や冷蔵庫も …

クリントン氏が勝っていた? アメリカ大統領選挙、民主党地盤の3州(ウィスコンシン、ミシガン、ペンシルベニア)で不正操作の可能性

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。もう、株もドルもあがってきてい …

no image
Nack5(ナックファイブ)がradiko(ラジコ)に対応。4月12日から

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。もともと僕はJ-WAVE派なの …

「Google Reader」のあと何使う?「livedoor Reader」?「Feedly」?それとも「Gunosy」?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日、ネタにしたように「Goo …

no image
マーケティングを学んでみる

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Web2.0マーケティングフェ …

RSSリーダー「Feedly」のエラー画面がかわええ

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。RSSリーダーとして使っていた …

さっそくiPhoneを「iOS 4」にアップデートした

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今日一日、ツイートやらブログや …

血液型オヤジ