GIMP2(ギンプ2)でトリミング
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
GIMP(ギンプ)ってのはフリーのオープンソース画像編集ソフト。
いろいろ事情があってGIMP2(ギンプ2)を導入することになり、いろいろいじっています。
元々、Photoshop使いではあったのですが勝手が違いすぎて四苦八苦。
なんと、トリミングができなくて困ってしまいました。
というのも、こちらに書かれているとおりにやってもできないのです。
□GIMPで画像をトリミングする – みんなのIT活用術
表示された[新規画像の作成]ダイアログ画面の[幅]と[高さ]の数値は上でコピーした矩形選択の値を示しています。
と書いてあるのにそうならない。
GIMPですぐデキる!フォトレタッチスーパーテクニック2009 (100%ムックシリーズ)
著者:Windows100%
販売元:晋遊舎
発売日:2009-03-26
レビューを見る
コピー元となっている画像サイズと同じになっているようです。
やはり、このあたりは「GIMP」と「GIMP2」との違いなのでしょう。
で、いろいろやってみて「ファイル」→「画像の生成」→「クリップボードから」でできることに気づきました。
ショートカットを使うともっと簡単。
切り抜きしたい画像範囲を選択したら「Ctrl+C」→「Ctrl+Shift+V」でOKです。
ところがとんでもないことに気づきます。
□Gimp 切り抜きツール
なんと、Photoshopと同じような「切り抜きツール」があったことが判明。
これからもいろいろ大変かと思うけど、がんばってGIMPを会得しようと思います。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
タスクマネージャーでプロセスを調べてみた part2
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今度は会社で代替機として使って …
-
-
性的画像交換で逮捕!「セクスティング」とは何のこと?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最近、海外の中高生の間で問題に …
-
-
電車遅延で復旧予定時刻が出ている時は無料の新幹線振替輸送はしない
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。自分の住んでいる街、熊谷市は新 …
-
-
デザインイメージは9パターン用意しろ
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。本日、打ち合わせでかつてソニー …
-
-
CSSは行送り(vertical-align)に注意!!
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。久しぶりにCSSコーディングな …
-
-
Window用FTPクライアントソフト「WinSCP」で「.htaccess」を表示させる方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。FFFTPがガンブラーの標的に …
-
-
募金額を通常より増やす裏技(見せ金作戦)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。僕も愛読しているちょっと変わっ …
-
-
打つ意味あんの?インフルエンザの予防接種の効果は2割
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。なんと、インフルエンザの予防接 …
-
-
CSS3でプルダウンメニューと可変角丸囲み
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今度のCSSはとってもすごいら …
-
-
二日酔いには「スプライト」がいいらしいはデマ?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。中国の大学ということで、ちょっ …