新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

意外と知られていない共有へのアクセス方法

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

社内ネットワークを組んでいる会社であればWindowsの標準の共有設定を使ってファイル共有をされている方が多いと思います。
今回紹介するのは、そんな共有設定がされたパソコンへのアクセスを手早くする方法です。

スポンサーリンク
 

通常、別のパソコンの共有フォルダ(初期設定で「SharedDocs」フォルダ)にアクセスする場合、「マイ ネットワーク」を開いてそこから各々のパソコンを探すのですが、これが意外と面倒。
「マイ ネットワーク」にあらかじめ表示されていればいいのですが、意外と表示されていないことが多く、そういう時は「ワークグループのコンピュータを表示する」を選んでワークグループから探したり、ワークグループが違っているとそこからさらに上の階層「Microsoft Windows Network」へいってワークグループから探したりしなければなりません。

ところが、いとも簡単に希望の共有フォルダにアクセスできる方法があったんです。

それが「\\」。

通常のフォルダウインドウ(Internet Explorerであればブラウザウインドウでも可)のアドレスバーの部分に「\\」と入力。
そのあとにアクセスしたいパソコンの「コンピューター名」を入れると、
ダイレクトに該当のパソコンの共有フォルダにアクセスできちゃいます。

ちなみに、自分のハードディスクへは「C:\」。CDやDVDなど、外部記憶装置には「D:\」(Dは変わる場合があります)等でアクセスできます。

これは、覚えておいて損はないと思いますよ。

 - サーバー・ネットワーク, パソコン教室

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

nanacoは郵送後自動、WAONはネットで手続きが必要【おサイフケータイ機種変トラブルFINAL】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。さて、どちらが優れているのかと …

タスクマネージャーでプロセスを調べてみた

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。熱暴走を防ぐには、なるべくマシ …

OSシェア、やっと「Windows 7」が「Windows XP」を超える

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。そろそろパソコン買い換えたいな …

セキスイハイムで建てた築10年の一戸建てに光ケーブルを引いた【きっかけ編】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。いまさらですが、親父のうちに光 …

無線LANの混雑状況が分かる「Wi-Fi混雑チェッカー」無料です【Androidアプリ】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最近、自宅の無線LANが心なし …

no image
シスアド結果

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。思ったより難しかったです。ごめ …

no image
ハッキングの仕方

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。攻撃方法を知ることで防御策を講 …

忙しい人がINGRESS(イングレス)をやるとWi-Fi電波がめちゃくちゃ邪魔になる件

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。まず、最初に行っておくと決して …

ハブのFDとHDって何が違うの?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。この前ちょっと触れたIllus …

「Windows 10」への無償アップグレード、「7月29日」に絶対終了。有償化へ

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。当ブログでもうるさいとネタにさ …

血液型オヤジ