新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

10分で独自ドメインのブログを作る方法

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

最近は色々なサービスや優秀なオープンソースのプログラムがあるので、
決して珍しいことじゃないんですけど、
初期費用1500円程度、月250円で独自ドメインのブログを持つ方法をお伝えします。
しかも手続きは簡単。気持ち10分程度で作ることができました。
今回使わせてもらったのは。
□ livedoorドメイン(独自ドメインが945円/年)
□ ステップサーバー(レンタルサーバーが250円/月)
□ WordPress(いわずとしれた優良オープンソースブログ)

スポンサーリンク
 

■ まずは、livedoorドメインでドメインを取得します

  1. livedoorドメインのトップでドメインを探します。ドメイン名を入れると登録済みか自動で表示してくれるのでとても便利。
    ドメイン検索
  2. 良いドメインが見つかったら、「登録OK」をクリックして「登録する」をクリックします。
  3. ドメインを取得するのに必要な情報をフォームで入力します。ちなみに、記入した情報はwhoisコマンド等を使ってインターネット上で見ることができるので注意。
  4. 支払方法、カード番号等を入力して支払い手続きを済ませればOK。

■ 続いて、ステップサーバーでサーバーの契約です

  1. トップページから「10日間無料おためし」→「スタンダード/プラスワン」をクリック。
  2. 「スタンダード[500MB]」にチェックを入れて「アカウント」「メールアドレス」を入力、ご利用規約に同意した上で「確認画面へ」をクリック、確認後「上記内容で送信する」をクリック。
    ここでの「アカウント」はドメインとしては使わないのでさほど悩まなくてもいいと思います。
    「メールアドレス」は普段使っているメールアドレスにしてください。
  3. 上記メールアドレスに確認のメールが届くので届いたらそこに書かれているID及びパスワードでログイン。
  4. 独自ドメインを設定するのは有料なのでここで料金も支払ってしまいましょう。
    「本登録はこちら」をクリックして「支払方法」や「個人情報」を入力し、「決済ページ」へいって決済をする。
    これで、ドメイン及びサーバーの契約まで終了。

■ livedoorドメインで取ったドメインでステップサーバーにアクセスさせるための設定(DNSの設定)

  1. まずはステップサーバー側で「独自ドメインの設定」をクリックして「独自ドメイン情報」にlivedoorドメインで取ったドメインを登録。
  2. 次にlivedoorドメイン側でDNSの設定をします。
    サブドメインの設定をすると面倒になるので今回はサブドメインはなし。
    livedoorドメイントップページで「ドメイン名管理(アカウントマネージャー) 」をクリックします。
  3. 該当のドメイン名の「DNS編集」をクリック。
  4. 元々設定されている項目は全部「削除」にチェック。「VALUE」にステップサーバー側で指示されたIPアドレスを入力。「FQDN」は空欄のまま、「TYPE」はA、「DDNS」を「有効」にして「決定」。
    あとは、DNSの設定が全世界に行き渡ればOK。
    DNS設定

■ DNSの設定が行き渡るまでの間に「WordPress」をインストール

  1. WordPressをダウンロードし解凍。
  2. ステップサーバー側でMySQLの設定をする。パスワードを設定するだけで完了です。
    MySQLの設定
  3. 設定したMySQL情報を「wp-config-sample.php」に書き込む。このとき、文字コードに注意。
  4. 「wp-config-sample.php」を「wp-config.php」に書き換えて「wordpress」フォルダ以下の全ファイルをステップサーバーの「取得したドメイン/public_html/」内にアップロード。
  5. ドメインにアクセス。このときまだDNSの情報が来ていないとエラーが出ます。
  6. 「ブログタイトル」と「メールアドレス」を入れて「WordPressをインストール」
    WordPressインストール
  7. 「ユーザー名(admin)」と「パスワード」を控え「ログイン」して様々な設定をすればもう、使えちゃいます。

今度はステップサーバーでSNS(OpenPNE)やECサイト(EC-CUBE)の設置に挑戦してみます。

■ 地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記 WrodPress支店(できたブログ/移転予定はありません)

 - おススメ, 告知・紹介・ニュース

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

ユビキタスの第一歩、スマホ(スマートフォン)やタブレットで家電が遠隔操作できる「heimcontrol.js」

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ユビキタスという言葉は最近あま …

「セカイカメラ」とは何のこと?(9/25追記)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。またまたtwitter発の話題 …

明治「カール」が生産縮小。カレー味がなくなり西日本限定に

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。子どもの頃からあるお菓子も随分 …

騎西屋さんの屋台村に行ってきた(埼玉県熊谷市)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。つぶくまでお世話になっている騎 …

東京電力、原発事故の影響を受け料金で沖縄電力を抜き日本一高い大手電力会社に

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。原発事故から3年以上たった今、 …

こまめに電源を切るよりもスリープモードが節電になる

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。以前、モニターの色は白が節電に …

淡水魚だけの水族館「さいたま水族館」(埼玉県羽生市)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。オススメの水族館を紹介します。 …

no image
画像共有サイト(写真共有サイト・フォトシェアリング)ってたくさんあるんだね

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。前記事からの流れで画像共有サイ …

人気ブログランキング終了

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「はてな」をはじめたことをきっ …

一部のキーが壊れても大丈夫。「keyswap」を使ってキーの機能を入れ替えよう

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日、バックスペースキー(BA …

血液型オヤジ