新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

mixiが登録制に! 15歳以上なら誰でも参加OK!!

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

mixiが今までのスタンスを大幅に変えてきました。
完全招待制を廃止。登録制を導入し、18歳以上といった年齢制限も緩和。
15歳以上から使えるようになるそうです。
具体的には来年春くらいをめどに登録制を導入し、招待制を廃止していく模様です。

[mixi] お知らせ「より開かれた SNS を目指して」

スポンサーリンク
 

もっとも、現状でも招待制であることの意味がよくわからなくなってしまっているくらい多くの人が参加しています。
さらに、本来参加できないはずの高校生やらも一部見受けえられるようですし。。
だったら流れとしては正しいのかなぁと思います。
いまさら規制を厳しくしたって、mixiにとってもいいことないですしね。

これからは、mixi内のコミュニティがかつての招待制のmixiのような働きを持っていくのでしょう。

もしくは、草の根SNSとかかなぁ。
OpenPNEのおかげでちょっとネットの知識があれば誰でもSNSをもてる時代になりましたからねぇ。

かくいう僕もちょっとだけ考えていることがありまして、近々SNSを作るやもしれません。

[mixi]
OpenPNE

ミクシィ笠原社長に聞く、mixiが登録制に移行したワケ:インタビュー – CNET Japan

年齢制限を下げることで若い人がコミュニティに入ってきて荒れてしまうのではないかという懸念があるのですが、18歳未満のユーザーはコミュニティが使えません。

複数アカウントが増えるのではないかという懸念があると思いますが、携帯端末認証を続けることでそれはカバーできます。あるいはスパム行為を行う業者が活発になるのではないかという点に関しては、すでに招待制はハードルとしてあまり意味がないんですね。

18歳未満のユーザーに関しては日記の公開設定がデフォルトで「マイミクまでに公開」になっています。

 開放するというと誤解されがちですけど、自分の情報をmixi以外の外部のサイトでも見られるというのがmixi Connectの機能です。

このあたりがポイントかと。

 - 企画・ディレクション, 告知・紹介・ニュース

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

no image
twitter(ツイッター)とブログで「iOS 4」がかなりいい事を知る

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。すみません。 仕事中でもTwe …

no image
Evernote(エバーノート)がバージョンアップして激軽に

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Windows版のEverno …

ブログが一つの街になった【Blogopolis】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。なんかこれ面白い。 □ビジュア …

ウォールに流れるすべての投稿に「いいね!」する拡張機能「どうでもいいね!」は本当にどうでもいい【Facebook】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。なんと、Facebookのウォ …

「Google Play」でいつの間にやらアプリが自動更新(自動アップデート)になっていた

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ゲームをやっていてどうも今ひと …

no image
ミニノートパソコンの下におけるDVDドライブ

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。安もの買いで本体よりも大きな外 …

no image
これからノートパソコンはSSDが中心になるかも

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。EeePCで使われて一躍脚光を …

NTT西日本「西野ひかり」さんで遊ぶ人たち

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。NTT西日本のサイトに素敵な女 …

気になる麻生十番の「つけ麺大王」はあまりにも普通だった

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最近よく行く麻布十番で以前から …

「radiko(ラジコ)」で往年の名番組が聴けるようになる? 過去番組の無料視聴サービス提供へ

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最初、このニュースを聞いた時は …

血液型オヤジ