新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

これからノートパソコンはSSDが中心になるかも

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

EeePCで使われて一躍脚光を浴びた感のあるSSD。
SSDってのは記憶媒体の1つ。
一般的にパソコンに使われているのはHDD(ハードディスク)と呼ばれているもの。
SSDはもともとデジカメ等で使われているフラッシュメモリと同じものであり、ハードディスクに対してフラッシュディスクなんて呼ばれている。
それぞれの特徴は下記を参考に
ハードディスクドライブ – Wikipedia
Flash SSD – Wikipedia

スポンサーリンク
 

もともとハードディスクに比べて衝撃や振動に強く持ち運びできるノートパソコンに向いているといわれていたのだが、何せ容量がすくないのと、書き換え限度が低い(寿命が短い)のがネックになっていた。
ところが、それも技術革新とともに解消されつつある。
OCZ Core SSDに最大250GBのV2モデル登場、さらに高速化 – Engadget Japanese
書き換え限度の低さがデメリットのSSD、寿命はなんと864年もあるらしい – GIGAZINE

これからはSSDがHDDに取って代わるのかもしれない。

■9月26日追記
東芝、業界最大クラスとなる256GBのノートパソコン向けSSDを年内に発売へ – GIGAZINE

東芝はパソコン向けに、多値技術を採用した大容量のNAND型フラッシュメモリ(多値NAND)を搭載した業界最大級の256GBのSSDの出荷を今月から行うそうです。

 - 告知・紹介・ニュース, 雑談

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

高崎線沿線女子高校制服図鑑(熊谷⇔大宮間限定)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。何故か最近、通勤時の高崎線が混 …

フォントもアナログ回帰。デジタルでアナログの滲みを再現【秀英にじみ明朝】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。昨日に引き続き、世の中はアナロ …

思い立って「清須会議」は三谷幸喜監督作品としては異色

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日、月に一度の平日休みで紅葉 …

おもしろいUSBメモリたち

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最近はおもろいUSBメモリが流 …

クリントン氏が勝っていた? アメリカ大統領選挙、民主党地盤の3州(ウィスコンシン、ミシガン、ペンシルベニア)で不正操作の可能性

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。もう、株もドルもあがってきてい …

安物買いのデータ失い(Seagate製のHDDにトラブル)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Seagate製のHDDの一部 …

自分にしか書けないブログを書こう

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。土日向け記事ということで芸能系 …

「金環日食」に関する云々(画像・動画集)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。本日一番の話題はやはり金環日食 …

no image
公明党と創価学会の関係

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。□「All About」の「公 …

no image
スト(ストライキ)のようなこと実行日

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。本来本日から出社となるのですが …

血液型オヤジ