これからノートパソコンはSSDが中心になるかも
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
EeePCで使われて一躍脚光を浴びた感のあるSSD。
SSDってのは記憶媒体の1つ。
一般的にパソコンに使われているのはHDD(ハードディスク)と呼ばれているもの。
SSDはもともとデジカメ等で使われているフラッシュメモリと同じものであり、ハードディスクに対してフラッシュディスクなんて呼ばれている。
それぞれの特徴は下記を参考に
□ハードディスクドライブ – Wikipedia
□Flash SSD – Wikipedia
もともとハードディスクに比べて衝撃や振動に強く持ち運びできるノートパソコンに向いているといわれていたのだが、何せ容量がすくないのと、書き換え限度が低い(寿命が短い)のがネックになっていた。
ところが、それも技術革新とともに解消されつつある。
□OCZ Core SSDに最大250GBのV2モデル登場、さらに高速化 – Engadget Japanese
□書き換え限度の低さがデメリットのSSD、寿命はなんと864年もあるらしい – GIGAZINE
これからはSSDがHDDに取って代わるのかもしれない。
■9月26日追記
□東芝、業界最大クラスとなる256GBのノートパソコン向けSSDを年内に発売へ – GIGAZINE
東芝はパソコン向けに、多値技術を採用した大容量のNAND型フラッシュメモリ(多値NAND)を搭載した業界最大級の256GBのSSDの出荷を今月から行うそうです。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
来年は一般化? 表裏(上下)向きに関係なく挿せるUSBコネクタ(端子)「Type-C」
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今やパソコンの外部機器といえば …
-
-
貧乏人ほどよく使う。ケータイ(スマホ)の使い方で年収が分かるらしい
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ケータイ(スマホ)解約すればお …
-
-
東京ゲームショウ2014コンパニオンの写真集まとめてダウンロード
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。いやぁ。。こういう時代なんです …
-
-
出たばかりで消えるネットブック(NetBook)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ミニノートパソコンのことをネッ …
-
-
かつて少年ジャンプで連載、TVアニメにもなった「ハイスクール!奇面組」が全巻無料
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。この漫画。好きだったんですよね …
-
-
某ゲームメーカーの社長ブログが凄い(9日再追記)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。もう、ブログのタイトルが「ジャ …
-
-
ドローンによる空撮画像満載「Dronestagram(ドローンスタグラム)」
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。日本ではドローンを飛ばすのには …
-
-
高知県四万十市で41度。ついに埼玉県熊谷市抜かれる
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。これは熊谷市で市ぐるみで行なっ …
-
-
青少年が閲覧しても問題ないサイト追加
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。□EMA、モバゲーなどを「健全 …
-
-
携帯忘れた
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。某所にここのことを教えてみまし …
- PREV
- Windows 7発売は2009年6月3日?
- NEXT
- 超低価格ミニノートパソコンまとめ