これからノートパソコンはSSDが中心になるかも
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
EeePCで使われて一躍脚光を浴びた感のあるSSD。
SSDってのは記憶媒体の1つ。
一般的にパソコンに使われているのはHDD(ハードディスク)と呼ばれているもの。
SSDはもともとデジカメ等で使われているフラッシュメモリと同じものであり、ハードディスクに対してフラッシュディスクなんて呼ばれている。
それぞれの特徴は下記を参考に
□ハードディスクドライブ – Wikipedia
□Flash SSD – Wikipedia
もともとハードディスクに比べて衝撃や振動に強く持ち運びできるノートパソコンに向いているといわれていたのだが、何せ容量がすくないのと、書き換え限度が低い(寿命が短い)のがネックになっていた。
ところが、それも技術革新とともに解消されつつある。
□OCZ Core SSDに最大250GBのV2モデル登場、さらに高速化 – Engadget Japanese
□書き換え限度の低さがデメリットのSSD、寿命はなんと864年もあるらしい – GIGAZINE
これからはSSDがHDDに取って代わるのかもしれない。
■9月26日追記
□東芝、業界最大クラスとなる256GBのノートパソコン向けSSDを年内に発売へ – GIGAZINE
東芝はパソコン向けに、多値技術を採用した大容量のNAND型フラッシュメモリ(多値NAND)を搭載した業界最大級の256GBのSSDの出荷を今月から行うそうです。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
「ブラック企業大賞2012」現トップ「ワタミ」を「東京電力」が追う
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。このブログでは毎年「2ちゃんね …
-
-
UFOは存在する?CIAがUFO(未確認飛行物体)に関する機密ファイルを公開! インドでは撃墜のニュースも
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。まあ、存在するんでしょうね。 …
-
-
偽者はすぐバレる時代(ブリトニー・スピアーズ)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。□らばQ:ファン絶望…マイクに …
-
-
全角英数字を半角にしてくれる「Google Chrome」のアドオン「さよなら全角英数」
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。かみさんがうれしそうにメール送 …
-
-
逆転裁判・逆転検事シリーズ【ニンテンドーDS】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。かつてゲーマーでそれを仕事にし …
-
-
デザイナーがiPad必携の時代がやってくる
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。これは注目のニュースじゃないで …
-
-
今年はリアルを充実(リア充)させる年に【年頭所感】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。去年も5日に掲げていた年頭所感 …
-
-
今夏のホラーはこのサイトで決まり「死ぬ程洒落にならない話を集めてみない?/洒落にならないくらい恐い話を集めてみない?—過去ログ倉庫 投票所」(タイトルの長さが怖いわっ!)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。まずはこちらの動画をご覧くださ …
-
-
「ジョルダンライブ!」のツイッターアカウントでリアル遅延情報
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最近は通勤なんていう不慣れなこ …
-
-
近況報告
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Webチームは着々と成長してお …
- PREV
- Windows 7発売は2009年6月3日?
- NEXT
- 超低価格ミニノートパソコンまとめ







