新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

LZH(LHA)ファイルもZIPライクに解凍したい

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

圧縮形式というといろいろありますが、今ではZIPがスタンダードになりつつあります。
これは、ウインドウズXPからZIPファイルが簡単に圧縮解凍ができるようになったからというのが大きいでしょう。
ただ、Windows同士だったらZIPで問題ないでしょうが、ここにMacintoshが絡んでくるとそういうわけにはいきません。
MacontoshとWindowsでデータをやり取りするときに良く使われる圧縮形式にLZH(LHA)というのがありますが、
こいつがまさにZIPファイルのように解凍できるツールがMicroSoftのサイトにあるのを知っていましたか?

スポンサーリンク
 

まずはこちらへ。
正規の Microsoft ソフトウェア
その後「Microsoft 圧縮 (LZH 形式) フォルダ」をクリックしてインストール。
ZIPファイルと同じデザインのアイコンで緑のアイコンがあったらそれがLZH形式のファイルです。
ダブルクリックでZIPファイル同様フォルダを開いたかのように中身を見る事ができます。
もちろん、コピー&ペーストで解凍も可能。当然右クリックでもZIP同様解凍できます。
ただし、残念ながら圧縮機能まではありません。相手がMacでどうしてもLZHで圧縮しなければならないときは、
こちらを導入せずに素直にLhasaを導入する方がいいかもしれませんね。

 - パソコン教室, 覚え書き

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

no image
「日本個人データ保護協会」って何?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「日本個人データ保護協会」とい …

これだけはやめて欲しいSNSのマナー。1位は顔写真の無断投稿

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。自分も心がけたいところですが、 …

これは簡単!写真を合成する3つのステップ【Photoshop】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。趣味とまでは言えないかもしれま …

DVDを入れると「ファンクションが間違っています」と言われた時の対処法

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。WindowsXP(ウインドウ …

教師(講師)の能力は平均よりもちょっと上。「分からない」がわからないと務まらない

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。なんか、こんなニュースが話題に …

ワードプレス(WordPress)で公開ディレクトリを変える方法 #wp

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。いつの間にやら「プロット・ファ …

no image
お風呂でiPhone(アイフォーン)を使う方法

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ツイッター(twitter)っ …

「tsudaる」って言葉知ってる?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ツイッターをやっていると「ts …

クリッピングマスクと調整レイヤーでレイヤー一つに対して適応される調整レイヤーを作る【Photoshop】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「クリッピングマスク」も「調整 …

「Windows Media Player」でCDの曲を吸い出す(取り込む)方法

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。個別授業の生徒さんの知り合いに …

血液型オヤジ