LZH(LHA)ファイルもZIPライクに解凍したい
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
圧縮形式というといろいろありますが、今ではZIPがスタンダードになりつつあります。
これは、ウインドウズXPからZIPファイルが簡単に圧縮解凍ができるようになったからというのが大きいでしょう。
ただ、Windows同士だったらZIPで問題ないでしょうが、ここにMacintoshが絡んでくるとそういうわけにはいきません。
MacontoshとWindowsでデータをやり取りするときに良く使われる圧縮形式にLZH(LHA)というのがありますが、
こいつがまさにZIPファイルのように解凍できるツールがMicroSoftのサイトにあるのを知っていましたか?
まずはこちらへ。
□正規の Microsoft ソフトウェア
その後「Microsoft 圧縮 (LZH 形式) フォルダ」をクリックしてインストール。
ZIPファイルと同じデザインのアイコンで緑のアイコンがあったらそれがLZH形式のファイルです。
ダブルクリックでZIPファイル同様フォルダを開いたかのように中身を見る事ができます。
もちろん、コピー&ペーストで解凍も可能。当然右クリックでもZIP同様解凍できます。
ただし、残念ながら圧縮機能まではありません。相手がMacでどうしてもLZHで圧縮しなければならないときは、
こちらを導入せずに素直にLhasaを導入する方がいいかもしれませんね。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
SNS(ソーシャルネットワーク)を使用する上で注意をすべきたった2つのポイント
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。スマホの情報漏洩は免れない旨、 …
-
-
自分のブログに自分の仕事の広告を貼ってみた
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。広告の位置を一部変えた関係で広 …
-
-
iPhoneでYouTubeをBGMに使う方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。iPhone(アイフォーン)で …
-
-
GREE(グリー)のiPhoneアプリはログアウトできない?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。せっかくGREEのダミーアカウ …
-
-
アメブロ「アメーバブログ」が勝手にリダイレクト。フリープラグインに設置した「FBLkit」が原因
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。WordPressに移転してそ …
-
-
「Xperia AX」でカメラ起動時の強制シャッターを止める方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。色々と問題もあった「Xperi …
-
-
サラリーマンブロガー注意!ブログ収入が年間20万を超えたら確定申告が必要です
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。夢はブロガー一本で生計を立てて …
-
-
「タービン建屋」とは何のこと?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先の震災で原発事故が起こり、一 …
-
-
YouTubeで知っておきたいチャンネルカスタマイズ【改訂版】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。以前書いた「YouTubeで知 …
-
-
モノをなるべく探さないためのヒント
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。□モノを探す時間が、いちばんの …







