新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

OS9でネットワーク(ファイル共有)に不具合が出たときの対処法。

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

ずいぶん前に僕が使っていたマシンで起きたことが他の人のマシンで起きました。
そのときの記憶を元になんとか復活。忘れないうちに書いておきます。

スポンサーリンク
 

もう、Webでは切り捨てたMacOS9ですが、社内的には現役バリバリで動いています。
しかし、ハッキリ言ってごまかしごまかし使っているような状態。
ただ、それでもごまかしきれないことがたまに起こります。
今回はそんなトラブルのうちの一つ、ネットワークトラブルのお話です。

以前、僕のマシンに起こっていた現象はあちらからはアクセスできるのに、
こちらからアクセスできないといったファイル共有のトラブルでした。
今回まったく同じ状況が別のマシンで起こったので、当時を思い出しつつ復活。
以下に手順を書いておきます。

1.まず、不可視ファイルを可視状態にできるツールを入手します。代表的なものにResEditFileBuddy等があります。
それぞれのツールでの操作方法は下記のとおり

【ResEdit】で不可視ファイルを可視状態にする方法
ResEditを立ち上げる
プルダウンメニューで「file→Get file/folder Infoノ」を選択
可視状態にしたいファイルを選択し「Get Info」をクリック
「Invisible」のチェックをはずし、ウインドウを閉じる
「Save メInfo for ファイル名モ before closing?」と出るので「Yes」を選ぶ
さらにアラートがでるが「Yes」をクリック

【FileBuddy】で不可視ファイルを可視状態にする方法
FileBuddyを立ち上げる
プルダウンメニューで「ファイル→情報を見る」を選択
可視状態にしたいファイルを選択し「選択」をクリック
「不可視」のチェックをはずし「保存」をクリック

2.ハードディスクの第一階層に「AppleShare PDS」という不可視ファイルがあります。こちらを上記の方法で可視状態にします。

3.可視状態になった「AppleShare PDS」ゴミ箱にいれ削除します。このファイルは起動時に新たに作られるので削除しても問題ありません。

4.再起動します。立ち上がりに多少時間がかかりますが待っていてください。

以上です。
この方法は、そのほかのファイル共有がらみのトラブルなどの解決にもつながります。覚えておいて損はないでしょう。
その前に、今だにOS9を使っている人がどれだけいるのだろうか。。

 - サーバー・ネットワーク, トラブル

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

保護中: 花子に水着ズリ下ろされ小倉優子のマ○毛が見えちゃった放送事故!

この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。

iPhone(+モバイルバッテリー)での風呂スマホは危険。海外では死亡例も

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。スマホと言えばiPhoneかA …

プリントパックで「死亡事故」印刷機における問題で済ます (11/3追記)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。以下のつぶやきで事件を知ったの …

さくらインターネットでEC-CUBE

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ステップサーバーではMySQL …

さくらインターネットでEC-CUBE #2(SSL対応編)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。さくらインターネットでEC-C …

no image
ライブドアでトラックバックのテスト

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。届いたのか届かないのか分からな …

no image
ロシアで猛暑日の数日後に雪【今週のトピック】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ますます異常気象が進んでいるよ …

ブログが消えた! 支払いトラブルでライブドアブログがPROから無料版に

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。いやいやお恥ずかしい。 これは …

寿命を縮めるドメインの削除は慎重に

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。たしか、一度同じことをやって同 …

no image
街中で携帯の電池が切れたときどうする?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。以前、街中充電器を紹介しました …

血液型オヤジ