新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

ノラ電波を勝手に使ったら何かの罪に問われるの?

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

ノラ電波とはセキュリティ対策の取られていない無線LANから流れ出る電波のことです。
こっちのほうじゃなかなか見つからないけど、都内に行けばたくさんあります。

スポンサーリンク
 

で、そういう電波を拾ってLAN内に忍び込み、こっそりインターネットをやったりできるわけです。
最近では不正アクセス禁止法っていう法律もできましたが、
果たしてその行為に対して司法はどういう判断を下すのでしょう?

livedoor ニュース – 【コラム】 ノラ電波を勝手に使ったら何かの罪に問われるの?
そこでインターネットにまつわる事案を数多く手がけている、紀藤正樹弁護士に聞いてみることに。すると、「いや、別に罪にはならないですよ」と、予想に反してあっさりとしたお言葉。
「それはパスワードをかけない方が悪い。誰でもつなげる状態なら、それは一般にアクセスポイントを開放しているようなものですよ。不正アクセス禁止法というのは、パスワードなどセキュリティを破ってアクセスしたり、サーバーを攻撃した場合などに、適用されるんです」(紀藤弁護士)

ま、当たり前のことですな。
僕自身、パソコン教室がらみでネットの設定頼まれたりすることあるのですが、
パスワードの設定及びMACアドレスフィルタリングの設定、SSIDの変更は必ずやっています。

 - Webデザイン, 雑談

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

バキュームカーの臭いがチョコの香りになる香料。4社共同で開発

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。バキュームカーなんてまだあるん …

熊谷ハッカソン@立正大学まとめ

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。6月6日、7日と立正大学で行わ …

「Cookie Clicker(クッキークリッカー)」で必ずゴールデンクッキーを出す裏ワザコマンド

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。以下の技を行うと不正な称号が付 …

なぜが美人扱いされている芸能人に「朝青龍」がいて笑ったww

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。たまにはこういうゆるい記事もい …

日本一暑い街「熊谷」がバズった日

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。かつて、国内最高気温40.9℃ …

【映画評】 巨匠黒澤明の「七人の侍」を見た

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。いろいろ忙しい年末のさなかに二 …

ホームページビルダーでサイト内一括置換

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。普段ドリームウィーバー(Dre …

no image
逆効果?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今となっては遅いが、 チームご …

今年の漢字は「輪(わ)」、個人的には「輪(は?)」

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今年の漢字が発表されましたね。 …

フォトショップ(Photoshop)でWebデザイン、角丸シェイプを使うときは「ピクセルにスナップ」にチェック!

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Webデザイナーとして当然なん …

血液型オヤジ