33歳までに音楽的嗜好が固まる説。それを老化現象ともいう
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
33という微妙な数字が信ぴょう性高い。ちゃんとした統計によるものなんでしょう。
□ 人は33歳までに音楽的嗜好が固まり、新しい音楽への出会いを止める傾向がある論:Birth of Blues via kwout
10代の大半はメインストリームのポピュラーミュージックをいろいろと聴いているが、20代になるとその頻度はゆっくりと落ちはじめ、30歳ぐらいになるとメインストリームのポップミュージックはますますその割合が減っていきます。平均して33歳までには新たな音楽を探すのを止めるようになり、音楽的嗜好が固まる傾向がある
ってかこれさ、33歳までにほぼ全ジャンル聞いちゃうってことなんじゃないの?
その中で、自分にあった曲を聞くようになるのが33歳位ってことなのでは。
まあ、確かに(ってか、とっくに33歳なんて過ぎてるんですが)最近は新しい曲、聞こうとしては聞かんですな。
なんとなく耳に入ってきて、ああ、いいね!ッて感じで買っちゃう曲なんかはちょくちょくありますが。
まあ、何にしても面白いデータです。
表の表し方も面白い。
で、これがどうもネットで話題になり、いろいろな意見が飛び交っているようです。
個人的にはこちらの意見が一番しっくり来ました。
音楽に限らず大体のことがそう 知の探求欲が消え失せるのさ
情報源: 「人は33歳までに音楽的嗜好が固まり、新しい音楽への出会いを止める傾向がある」という研究結果 : V系まとめ速報
つまり、音楽だけじゃない。その他の芸術や、仕事に関してもそう。
探究心が消え失せ今聴いているもの、見ているもの、やっていることで満足してしまう。
歳を取るとなんでも面倒くさくなってくるんですね。
それを老化現象ともいうわけです。
330: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/05/16(土) 19:31:23.04 ID:qQoxJy7j0.net
若い頃聴いてたのは今でも聴くが、そういうバンドが新譜だしても買わなくなった
356: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/05/16(土) 19:36:41.31 ID:Y/UQ8crW0.net
>>330 それは老化現象ですね。 新しい刺激にストレスを感じて脳が嫌がってる。
情報源: 「人は33歳までに音楽的嗜好が固まり、新しい音楽への出会いを止める傾向がある」という研究結果 : V系まとめ速報
新しい刺激がストレスになる?
普通の人ってそうなんだ。ビックリ。
自分なんて、毎日新しい刺激を求めていますけどね。
ただ、その刺激が小さなものであっても満足できてしまうようにはなってきている気はします。
あえて大きな刺激を求めたりはしなくなってきている。
これもやっぱり老化現象なんでしょうか?
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
「Pokémon GO(ポケモンGO)」中止を求める企業や施設が続出(JR、平和公園、等)、一方解放区宣言するところも(鳥取砂丘、等)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。いやいや、予想以上に「Poké …
-
-
参院選与党大勝の影響?今の日本では「9条」「平和」「護憲」等のワードを発したり身に着けていると警察に連行される
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。いややばいやばい。 今の日本、 …
-
-
努力で補えない才能はある。超一流だからこそ分かる悲しき真実
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。これまたツイッターで話題になっ …
-
-
深夜の位置ゲー(「INGRESS」「Pokemon GO」等)プレイヤー注意!! 「懐中電灯」を理由なく持っていると逮捕される可能性
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。銃刀法違反という罪がありますね …
-
-
テレビメタデータとはなんのこと?テレビをテキストデータ化したものでネットと相性抜群!!
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。テレビに出てくるありとあらゆる …
-
-
イスラム過激派 vs アノニマス、デジタルはアナログに勝てるのか?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。フランスの風刺雑誌「シャルリー …
-
-
慶応大生が小学4年生になりすました政治キャンペーン #どうして解散するんですか? 【解散総選挙】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。解散総選挙ですね。 テレビなく …
-
-
朝日新聞の誤報、捏造はなにが問題だったのか?【慰安婦問題&吉田調書】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。朝日新聞が従軍慰安婦問題で大誤 …
-
-
ローソンのマチカフェカード(MACHI café DRINK CARD)は電子マネーな人には無用の長物だった
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。アイテムが付いているからいいん …
-
-
Windowsの勝手アップデート(自動更新)。やっぱりみんなムカついていた(+停止する方法)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。昨日、Windowsのアップデ …