新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

更新料

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

ホームページをやっていて、印刷物と明らかに違うなぁと感じるのは更新のあることです。

スポンサーリンク
 

逆に考えると、多少の間違いはすぐ、直せるってことにもなるんだけど、
更新が頻繁にあるサイトなんかだと結構大変です。
実は、今、サービスで更新をやっているサイトが一つあります。
営業は、他の印刷物等に上乗せして計上しているといっているのですが、
週に1回は更新があり、少なくとも数時間は時間がとられるのは結構いたいです。
で、更新料を取ってくれという話になるのですが。。

更新料ってどれくらいが妥当なんでしょ?
管理も含めるとどれくらい?

 - Webデザイン, マーケティング

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

オンラインアプリ市場はOS直結。楽天独自のアプリ販売サービス「楽天アプリ市場」1年で終了

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。こういったサービスって結構ある …

YouTubeでアドセンス(Adsense)をする方法

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。またまたgoogleから勧めら …

WordPress(ワードプレス)テーマで使った画像やJSファイルの場所 #wp

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。といった具合に各コンテンツを固 …

やっぱりGoogleは正しい。広告スペースが大きいければ収益は上がる

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。こんなの当然といえば当然なのか …

no image
経済学者池田信夫先生の考えた定額給付金

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。以前、ホリエモンの定額給付金に …

「バナーブラインドネス」クソ食らえ!! 「ネイティブアド」「コンテンツマーケティング」とは

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「バナーブラインドネス」という …

ライブドアブログのアクセス解析がイイ!!

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。当ブログでは毎月、ヒットキーワ …

2ちゃんねるは40歳前後がメインユーザーらしい

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。□[社会] あの有名サイトのユ …

当ブログに関しては「mixiチェック」からの集客は殆ど無い

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。2010年9月に設置した「mi …

様々なポイントと相互交換できる「Gポイント」を始めてみた

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Tポイントだったら既にやってる …

血液型オヤジ