「ネットがテレビを飲み込む日」は2011年7月
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
今、だからこそ「ネットがテレビを飲み込む日」を読了しました。
もの言うブロガー池田信夫氏が中心となり、5名の専門家の方々がネットとテレビの将来を解説しています。
この本の初版が発行されたのは2006年7月10日。
実に4年前になりますがまさに今まさにこの本に書かれているような「ネットがテレビを飲み込む日」が近づいているように感じます。
ネットがテレビを飲み込む日―Sinking of TV (洋泉社ペーパーバックス)
著者:池田 信夫
販売元:洋泉社
発売日:2006-06
おすすめ度:
レビューを見る
インフラでは既に十分可能になっていながらも規制(法律)やビジネスモデルの関係でなかなか融合の進まないネット(通信)とテレビ(放送)。
そんな中、政府は来年(2011年)7月にアナログ放送をやめデジタル放送への移行を勧めています。
が、しかし、デジタル放送とはいえ、政府の勧めているのはあくまでも放送であってインターネット(IP)による通信ではないところがポイント。
ちなみにうちではまだ地上デジタル放送(地デジ)対応のテレビは購入していません。
そもそも、あまりテレビを見ないのでテレビ自体そんなに必要ないことから、おそらく、地デジに完全に移行して、見たい番組がテレビでないと見れない状態に陥らない限りは購入しないかもしれません。
そもそも、テレビでなくてもパソコンでもKeyholeTV等を使えばテレビ番組は見ることができます。
iPhoneでもワンセグ使ったり脱獄したりすればテレビは見れます。
そして、ケータイにはいまやワンセグは必ずついています。
もっともうちみたいのはどちらかというと特殊なのかもしれません。
一般的には8割がたは既に地デジ対応テレビを購入しているとのこと。
いずれにしても、うちでは2011年7月をもってテレビはネットに飲み込まれてしまうでしょう。
テレビ番組受像機というよりもむしろ、ビデオ、映画等のコンテンツを観るためのインフラとして地デジ対応の大画面テレビを購入する可能性だったらあるかなぁ。
が、一般家庭では、すくなくとも8割の一般家庭ではたいした動きもなくデジタル放送への以降が進んでいくのでしょうね。
もうね。
なんだかんだいっても今の日本では急な変化は訪れないと思います。
訪れたとしても一部の人たちの間だけ、多くは今の生活を維持しつつゆるーく時間が流れていくのではないかと。
メディアにおいても、政治においても、経済においても。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
「イーセットスマートセキュリティ」更新と新規どちらが得か(7/2追記)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日、イーセットスマートセキュ …
-
良いブロガーの見分け方x10
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「404 Blog Not F …
-
ネットで公開「運動会」どこまで許される?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。そもそも、ネットで運動会を公開 …
-
400ミリシーベルトは40万マイクロシーベルトで4億ナノシーベルト
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。東北地方太平洋沖地震による震災 …
-
パズドラ(パズル&ドラゴンズ)で初課金。魔法石の購入が簡単すぎて返って怖くなった
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。いまさらパズドラにハマっている …
-
関東一の祇園「熊谷うちわ祭2012」推敲【準備編】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。準備編 |  …
-
景気は良くなったの? 「相対貧困率」日本5位から2位にアップの謎
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。アベノミクスアベノミクスと騒が …
-
やっぱりソシャゲバブル崩壊?AmebaピグのサイバーエージェントがAndroid用ゲームアプリ14タイトル一挙終了
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。GREEが赤字ったという話をち …
-
ググってはいけない検索ワード(絶対に検索してはいけないワード)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ググってはいけない検索ワードっ …
-
非モテタイムズと秒刊SUNDAYの「炎上マーケティング」の違い
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。切込隊長さんの以下の記事で知っ …