新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

これいいかも。持ち運びできるドライブレコーダー「RECO Sync Car and Portable Cam」by ASUS

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

テレビのない家ですが、以前から欲しいなぁと思っているものがありまして。
それは、ドライブレコーダー。

何故ほしいのかというと、一番はブログネタかなぁ。。
もちろん、事故を起こす気はありませんが、結構交通事故の映像って多くの人に見られているようで、そういった動画ばかりを扱っているブログもあるくらい。
加えて、何気ないドライブ風景も意外なものが撮れていたりして。
もちろん、実際事故を起こしてしまった時にも使えますし結構便利なんじゃないかなぁと。

ただね。
車に常に付いているだけのカメラにあまり高画質、高性能なものを求めるなんてちょっともったいない。
というわけで、購入には至っていなかったのですが、なんでも車から取り外して普通にカメラとして持ち運びのできるドライブレコーダーがあるという話を耳にしました。
これはいいかも。

ASUSのドライブレコーダーとしては、昨年「RECO Classic Car Cam」を発売していますが、今回は取り外してカメラとしても利用できる一台二役の製品「RECO Sync Car and Portable Cam」が発売されました。

情報源: カメラとしても使えるASUSのドライブレコーダーを装着して箱根を走ってきた:動画あり

スポンサーリンク
 

以前、ネットブックというめっちゃ小さいパソコンを使っていたことがあるのですが、その時、メーカーとして話題になっていたのが台湾のメーカー「ASUS」。
実は自分は同じ台湾のメーカー「ACER」の製品を買ってしまったのですが結構悩んだのを覚えています。

そして今、持ち運びできるドライブレコーダーを「ASUS」が出してくれました。
パソコンメーカーが出すドライブレコーダーということで、スマホ連携などもやってくれるようでしてかなり高性能なようです。
加えてビデオカメラとしての機能もすばらしい。

トンネルに入るとすぐ露光補正してくれるところなんて素晴らしいですね。
最近はスマホのカメラも進化しているけど動画でここまで撮れるとは。

ここまでのカメラを車にだけ載せておくのはもったいないということで、持ち運びもできるのが特徴なのですが、
やはり持ち運びとなると形状が気になるところです。

ううむ。ちょっとかさばる感じなのかなぁ。。

携帯性はやはり、スマホにはかなわないようですね。
いずれ、スマホがドライブレコーダーの代わりになる日が来ることを祈って、とりあえずスルーしておこうかなぁ。
価格も3万オーバーとそれなりしますしね。

なお、下位機種「RECO CLASSIC」は1万円台とお手頃価格。
ドライブレコーダーだけの機能で良いと考えるんだったら買いはこちらかな。

持ち運びできないくらいしか、違いなさそうですし、評価高いですしね。

 - おススメ, 告知・紹介・ニュース ,

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

no image
消え行く老舗ソフト

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ここのところ、老舗ソフトの開発 …

少年社中の「贋作・好色一代男」を観に新宿「紀伊国屋ホール」へ行ってきた

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。いやぁ。いつ行っても東京はいい …

NFC対応及び大型化で希望通りの「iPhone 6」は買い!「Apple Watch」ハテ?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「iPhone 6」が発表され …

顔ぼかしも可能。Youtubeの動画編集機能が凄い

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。いつの間にやらYoutubeに …

一瞬よくできたスパムメールだと思ったらアメーバピグからのちゃんとしたメールだった

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今まで何度かスパムメールを紹介 …

docomo(ドコモ)は自民党になれるか? ついにiPhone(アイフォーン)がdocomoから

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。パワーバランスというものは企業 …

国民が知らない反日(愛国)の実態

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。二階堂ドットコムで紹介されてい …

自動車がネットに繋がる時代がやっときた。トヨタがNTTと提携

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。世の中、便利になってきているも …

ツイッターのTwitterステータスブログは「Tumblr(タンブラー)」

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ツイッターとTumblr(タン …

これぞHTML5!「藤岡弘、」ファンサイトのクオリティが凄すぎる

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。過去には仮面ライダーなどでも活 …

血液型オヤジ