新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

「ラッスンゴレライ」とは何のこと?由来、意味は?

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

先日、会社の飲み会で初めて知った「ラッスンゴレライ」というお笑いネタ。
コンビ名よりも先にコントが売れてしまったせいでコンビ名を「ラッスンゴレライ」だと思われている「8.6秒バズーカー」というお笑いコンビのネタの一つだそうです。

スポンサーリンク
 

実はどうも知らんところでちょくちょく見てたみたいなんですよね。
VINE等の短い動画シェア系SNSで素人さんがワケのわからん踊りだか歌だかをやっているもののなかに「ちょと待ってちょと待ってお兄さん」って言っているのがあったことを思い出します。
あれは何なんだと最初思ってましたがお笑いコンビのネタだったんですねぇ。

YouTubeなんかでも結構、コピーがアップされてますね。
女子高生バージョン。かわええ。

なんとこのコンビ。デビューしてまだ1年たっていないとのこと。
まさかこんなに売れるとは思ってなかったでしょうね。
リズムネタは早咲きの可能性が高いのかなぁ。

早咲きというと「武勇伝」で早くから売れた「オリエンタルラジオ」を思い浮かべますが、彼らもリズムネタ。
そんな彼らがなんと、「8.6秒バズーカー」の「ラッスンゴレライ」を完全コピーして再び脚光を浴びているそうです。

さて、表題になっている「ラッスンゴレライ」ですが、ホント、なんなんでしょうね。気になります。
そこで調べてみました。
芸歴1年未満でプチブレイク!「ラッスンゴレライ」8.6秒バズーカーが焦り顔 (シネマトゥデイ) – Yahoo!ニュース

この日田中は「ラッスンゴレライ」について、「ネタ合わせをしていて煮詰まったときに相方を笑わせようと思い付きで踊ったのがきっかけ」とその由来を披露。「ラッスンゴレライ」という言葉には特別な意味はないというが、謎めいていて面白いと次の日にはネタ化して客前で披露し、好評を博したと明かした。

なるほど、たまたま生まれた言葉だったんですね。
ただ、それだけだとつまらんので頭のなかからどうやって生まれたかを推測してみました。

自分、「ラッスンゴレライ」を初めて聞いた時、「レッスン」と「レッツゴー」とを合わせた言葉を連想しました。
まあ、よくあるエアロビなんかの掛け声っぽい発生音に近いかなと。(そんなのあんのか?)
後半の「ゴレライ」っていうのは「ゴー」の音引きの部分を巻き舌で言ったイメージ。
本来「ゴー(go)」は違うのですがたとえば「ワーク(work)」や「エアー(air)」などといった「r」の入った音引きをふざけて発音すると「ゴレライ」のようなふざけた音感になるんじゃないかと。
で、それらが潜在意識のどこかにあって、結果「ラッスンゴレライ」という言葉が出てきたのではないか?

なんでこんなくだらん言葉をここまで分析してるんでしょうかね。(汗

いずれにしても、ここまでメジャーになってしまったわけですから「ラッスンゴレライ」忘れられない言葉となりそうです。

色々なバージョンまとめ

 - おススメ, 動画, 告知・紹介・ニュース , , , , ,

アドセンス広告メイン

Comment

  1. […] かけ」とその由来を披露。 先日、会社の飲み会で初めて知った「ラッスンゴレライ」というお笑いネタ。 [引用元] 「ラッスンゴレライ」とは何のこと?由来、意味は? | ちほちゅう […]

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

「島田紳助」、「スティーブ・ジョブズ」と「菅直人」首相の違い

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ここ数日でいろいろな人が表舞台 …

班編成などでランダムにグループ分け(グルーピング)したいときに便利なツール

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。職業訓練校等でグループワークを …

ピエロのジョニー君の秘密

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。こんなピエロ。見たことあります …

鍵のマークも信用できないかもしれない

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ちょっと気になるニュースがあっ …

オリンピック情報はLINE(ライン)でリアルタイムにゲット!

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最近、ちょこちょこLINEを使 …

Androidにもあった。Androidを探す「Plan B」

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日、iOS5になってつかえる …

ホリエモンの「拝金」をiPhoneで読む方法

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ホリエモンこと堀江貴文氏の自分 …

熊谷うちわ祭二日目

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。その他の「うちわ祭」関連記事& …

インターネット広告終了? ネット広告クリック率88~98%がボットとの調査報告

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。これ本当ならGoogleは終わ …

docomo(ドコモ)の逆襲。今より3倍早いLTEを導入。Xi(クロッシィ)はどうすんの?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ここのところいい話のないdoc …

血液型オヤジ